【地域創造類型】<2023年度2年ともに暮らす>2学期の活動
9月
■テーマパーク演習 ボードゲーム型探究学習「アッパーランドを再建せよ」
レジャーコンダクター杉崎聡紀氏を招聘して、正解のない問いに対してチームで協働してアプローチした
10月
■SDGsみらい甲子園にエントリー
「持続可能なまちづくり」をテーマに各チームでアイデアプランを考えプレゼン資料を作成した
■創立40周年記念事業に運営補助として貢献 受付や誘導の段取りを一から自分たちで考えた
11月
■秋のOH 中学生に学校の魅力を伝える座談会を企画・運営 かなりの高評価をGET!
12月
■学年レク テーマパーク演習 ボードゲーム型探究学習「アッパーランドを再建せよ」
レジャーコンダクター杉崎聡紀氏を再度招聘して、正解のない問いに対してチームで協働してアプローチした。今回は特色生が経営者(リーダー)としてチームをまとめ18チームに分かれて利益を競った
■インスパイアハイ 動画教材を活用した学び「世界中の創造力と教室をつなぐEdTechプログラム」
本日のテーマ 「”好き”をどう仕事にする」クリエイティブディレクター 辻 愛沙子 氏
これからの学校教育を考える先進的な試みを第2学年のLHRで実践
■美賀多台ふれあいまちづくり協議会 もちつき大会に有志で参加
12月
■地域創造類型 3年生の卒業発表会in西神中央ホールに参加
これまでの軌跡をムービーや劇といったユニークな表現で発表して会場を盛り上げた。これからの西区や地域・後輩たちへの提言では質疑応答が飛び交い、活気のある空間で議論が交わされた。