37回生

【1年生】日々挑戦 5/14更新

【連絡】
スタディサプリにログインをしてください。
登録しただけで終わっている人もいますが、メッセージ機能なども使うので、ログインをするようにしましょう。また、講義動画も見てみましょう。
今私がこの文章を書いているのは昼の11時半。
「37回生の皆さん、こんにちは!」、にちゃんとなってますか?
「おはよう、じゃないんですか?」の人はいませんか?
皆さんは3月中旬ぐらいからあまり規則正しい生活を求められずに、はや3ヶ月が過ぎようとしているのでは?
私自身も3月までは3年生の担当だったので、2月ぐらいから通常授業ではない生活をしていたので、通常授業から離れて、はや4ヶ月。
「早くみんなの顔を授業で見たい!」という思いが日に日に強くなっています。
皆さんも「早くクラスの友だちの顔が見たい!」「新しい生活を早く味わいたい!」そんな気持ちでいっぱいではないですか。
ただその気持ちの中には2種類あって、一つは「新しい生活へのワクワク感」、もう一つは「新しい生活への不安」。毎日、高校生活を過ごして行くときに、例えば、「友だちにはできることが自分にはできないかも」というような不安を持つことは、その後に不安をかき消すために頑張ってみようにつながるのならば、良いことなのかもしれません。けれども、今、皆さんはまだスタートをしていない状況、ぜひ不安は消してしまいましょう。課題にちゃんと取り組む、自分で手に入れることができる情報はちゃんと手に入れる(例えばHPなどで)、そして、11時半の呼びかけにはちゃんと「こんにちは!」と答えられる規則正しい生活を送る、ができていれば、不安を持つ必要はありません。
気持ちは「新しい生活へのワクワク感」、それさえあれば大丈夫です。お互いに「ワクワク感」を保ちながら、もう少しだけ家で我慢して毎日を過ごしましょう。
 
学年主任 川添美穂

今日は英語についてです!
英語の学習について④.pdf