2024年7月の記事一覧
R6県ビーチ
淡路・慶野松原特設コートにて6/22(土),23(日)に行われた兵庫県ビーチバレーボール高等学校選手権大会(2人制、4人制)、ジャパン予選に参加しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2人制の部】
2人制は部内選考の結果、屋敷(3年)・中山(3年)ペアを第1ペア(ベスト8シード)、福井(3年)・平川(3年)ペアを第2ペアとして臨みました。昨年福井・平川ペアは近畿ビーチに出場していましたが、部内選考の際は屋敷・中山ペアが上回る結果となり、両ペアとも結果が非常に楽しみなペアとなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
屋敷(3年)・中山(3年)ペア
今年初めてきちんとペアを組んだ2人ですが、高さあるスパイクが打てる屋敷とつなぎや状況判断がよくなってきた中山で組みました。ビーチの公式戦の経験のなさだけは心配でしたが、徐々に連携がうまく取れてきた中で試合を迎えました。
2回戦 21-18 明石清水
3回戦 21-15 神戸高塚
準々決勝 14-21 神港学園第1ペア
結果…県ベスト8
本番の硬さが随所に見られましたが、徐々に調子を上げていき、ベスト8まではいきました。神港学園第1ペアの壁は非常に高かったですが、彼らの持てる力は発揮してくれたと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福井(3年)・平川(3年)ペア
去年から出ている2年目のペアで、つなぎや組み立てはチーム内でも1つ抜けていました。去年(県ベスト8)以上の成果を求めてトレーニングを積んで臨みました。
2回戦 21-14 尼崎双星
3回戦 21-13 津名
準々決勝 18-21 神港学園第2ペア
結果…県ベスト8、近畿ビーチ出場
※兵庫県では近畿ビーチの出場条件に第2~6位までと、1校1ペアの制限があるため、同順であった両ペアの代表決定戦を行った。大会前の部内選考のときとは異なり、今回は福井(3年)・平川(3年)ペアが勝ったためこのペアが近畿ビーチの出場権を得た。
昨年から大会に出場していることもあり、高い安定感でプレーできていました。ベスト4以上に入りたかったですが、神港学園第2ペア相手に終盤驚異的な追い上げを見せてくれました。あと一息が出なかったのが悔やまれますが、2年連続のベスト8をとり、近畿ビーチ出場を決めてくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4人制の部】
3年生を主体としたAチームと、12年生を主体としたBチームをそれぞれ編成し、試合に臨みました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高砂A(北村(3年)・大西(3年)・吉本(3年)・吉原(3年)・釣田(1年)・石井(1年))
3年生チームは身長180cm後半の選手が2枚いる大型チームだったので、クイックを用いた攻撃スタイルをつくって臨みました。
2回戦 21-18 明石西A
準々決勝 11-21 神戸学院B
結果…県ベスト8
大型の攻撃的なチームでしたが、試合の入りはミスも多く、苦しむ時間帯も長くありました。1つ目をとり切りましたが、神戸学院相手にはいいようにやられてしまったような感じでした。優勝を目指して練習に取り組んでいましたが、厳しい結果となってしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高砂B(澤内(2年)・名倉(2年)・上村(1年)・津村(1年)・嶋﨑(1年)・中岡(1年))
12年チームで、次のインドア新チームの軸を担うであろう選手たちを中心にメンバーを編成しました。両サイドの2年生のオープンを軸に攻撃を組み立て、1年生セッターの経験値を積ませることも目的として臨みました。
1回戦 21-11 尼崎双星A
2回戦 21-17 津名
準々決勝 12-21 明石西B
結果…県ベスト8
2年生を両サイドアタッカーとして設定し、切り返しの準備をしっかり行って臨みました。3つ目までの組み立てがシンプルな分、連携はある程度機能し、2回戦も粘り強いプレーで突破できました。その反面、明石西戦では、相手も3つ目までを組み立ててくる中で、焦りや単調さが先行し、相手より先にミスが出るプレーで失点を次々重ね、破れてしまいました。ラリーをキープするとき、攻めに行くときの判断が悪く、新チームのことを考えても大きな課題を残してしまったと思います。
この失敗を糧に成長してくれることを期待します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ジャパン予選】
東(3年)・矢野(2年)ペア、平林(2年)・牧本(1年)ペアを編成して試合に臨みました。ジャパン予選は28点マッチで行われるため、より集中力が求められる試合になります。
※ジャパン予選の方は、同時並行で行われていた県ビーチ、4人制の試合の関係で記録用の写真が撮れていません。ご容赦ください…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東(3年)・矢野(2年)ペア
1回戦 28-24 澤井・足立ペア
準々決勝 19-28 嶋田・白石ペア
結果…県ベスト8
いいプレーばかりだったとは言えませんが、1つ目を根気強く取り切ったのはこのペアの成果でした。次の相手はかなりレベルの高い相手でしたが、19点までよく取り切ったと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平林(2年)・牧本(1年)ペア
1回戦 15-28 村井・内堀ペア
結果…初戦敗退
県ビーチと並行して行われていたためほとんど見れていませんが、レシーブなどのミスが多く、勝負しきれていなかったと聞いています。このペアは12年ペアなので、新チーム移行後を見据えて成長してくれることを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【宿泊しました】
今回は宿の確保ができたこともあり、出場しない選手やマネージャーも含め全員で、淡路青少年の家にお世話になりました。
※試合に出ない生徒は試合の記録や出場選手のお世話係、試合中の応援などを各自の持ち場で頑張ってくれました。また、3学年全体での初の宿泊のため、団体行動の基本を学ぶいい機会となりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【御礼】
今大会も多数の保護者の方々に来場いただきました。部員の差入れを持ってきて下さり、この場をお借りして感謝申し上げます。
また、自身の試合でとはいえ、チームの応援をしてくれたOBや関係者の方もいました。ありがとうございます。
チームとしては5期連続の近畿ビーチ出場権獲得となりました。
7月末の近畿ビーチでは、ここ数年果たせていないプール戦突破を目標に、さらなるレベルアップを図っていきます。