ブログ

2025年7月の記事一覧

2025 Australia Program – Day 7 (Part 4)

授業が終わって、UWAのCrawley Campusに移動しました。 

 

 

 

 

 

 

まずは、キャンパス内のカフェテリアで昼食を取り、和やかな時間を過ごしました。生徒たちの楽しそうな表情が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

昼食後、物理学のワークショップが行われる別のキャンパスへ移動しました。モダンな建物が見えてくると、「おお~、めっちゃお洒落やん」という声が聞こえてきました。生徒たちは目を輝かせていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025 Australia Program – Day 7 (Part 3)

授業の最後には、本日学習した内容についてライティングに取り組みました。the difference between Japanese and Australian social cultureというテーマで、それぞれの文化の違いについて自分の経験や感じたことをもとに、150語程度で表現します。

身の回りの事柄と比較して、文化の違いを言葉にすることで、新たな気づきもありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後は、UWAのCrawley Campusに移動して昼食を取ります。

2025 Australia Program – Day 7 (Part 2)

Understanding Australian Social Cultureというテーマで、オーストラリアの社会文化について学びました。価値観や多文化社会ならではの特徴などを分かりやすく教えてもらいました。

言葉の奥にある背景も少しずつ見えてきます。学んだことを、ホームステイ先での会話や行動にも活かせると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025 Australia Program – Day 7 (Part 1)

週が明けて、また新しい1週間が始まりました。今朝も登校してから元気に体を動かしている生徒の姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業はFind someone who...という活動を行いました。クラスメイトに声を掛け、お互いのことを英語で質問し合いました。+‪αで質問すると、自然と会話が広がっていきますね。雨が止んで晴れてきたので、外に出て活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025 Australia Program – Day 6 (Part 2)

その後は、Watertown Brand Outlet Centreで雑貨屋さんをのぞいたり、スーパーで買い物したりと、のんびりとした時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

〈生徒の皆さんへ〉

週末、ホストファミリーやそれぞれで、どんな時間を過ごしましたか。

電車やバスに乗って、少し遠いところまで行ったのかなと思います。文化の違いや言葉の壁に戸惑うことも、あったかもしれません。その一つひとつが、きっと皆にとって大切な経験になっているはずです。

明日からまた新しい1週間が始まります。学校訪問もあります。最後まで、ここでしかできない学びをたくさん経験してくださいね。