校長ブログ

2025年9月の記事一覧

校長お昼の放送~「アンパンマン」の曲でかけがえのない命や生きる意味を届ける~【9月10日】

9月10日(水)、2学期2回目の「校長お昼の放送」を生放送で行いました。

NHK連続テレビ小説(朝ドラ)の今週の「あんぱん」で、ようやく「アンパンマン」が誕生したことから、主題歌のRADWINPS「賜物」を最初に流して、アンパンマンの作者のやなせたかしさんの苦労話を伝えました。50歳で描いた「アンパンマン」は全く売れず、1988年の69歳の時に「それいけ!アンパンマン」のテレビ放送がスタートして70歳で活躍した漫画家です。漫画家を諦めないばかりか、「手のひらを太陽に」の作詞など、生きる意味を伝える歌詞はは大人も深く考えさせられます。

「アンパンマン」に登場する2000を超えるキャラクターは、ギネス世界記録にも認定されており、アンパンマンキャラクターランキングも発表しました。アンパンマンは3位で、2位はロールyパンナ、1位はなんと、ばいきんまん!

今日9月10日は「世界自殺予防デー」ですが、「アンパンマン」の曲で、何のために生まれて、何をして生きるのかのメッセージや、元気や勇気が伝われば嬉しく思います。

12日には、就職希望者激励会ですが、校長の私は出張のため、今日メッセージを録画しました。落ち着いて「平常心」と、「精一杯」の力を発揮して欲しいと伝えました。「アンパンマンたいそう」は、大人も歌詞の深さに感動するようで、「アンパンマンは君さ」と繰り返されるフレーズは、アンパンマンのように勇気を出して信じる心の大切さを伝えているので、「元気を出して」「力の限り」「勇気を出して」「信じることさ」に思いを込めて歌って動画に収めました。生徒の反応が気になるところですが、就職希望者に思いが届くと嬉しいです。来週、16日からの就職試験を、平常心で精一杯頑張ってください。

校長お昼の放送の内容:校長お昼の放送070910.pdf