お知らせ
					
	
	
						日誌
					
	
	2018年12月の記事一覧
調理部 そば打ち体験会
						 12月13日(木)放課後、永沢寺そば愛好会の皆様が本校食物実習室にてそば打ち体験会を開催してくださいました。調理部員と有志の生徒を合わせた21名が参加しました。
そばを打つのは皆、初めてで、どのようにしてできるのか楽しみにしていましたが、調理台にはそばをこねる専用の桶や板、そばを切る大きな包丁など本格的な道具が用意されているのを見て、更に気持ちが高まりました。
作業の工程で一番大事なそば粉に水を少しずつ加えていく水まわしに始まり、練る作業、延ばす作業と一つ一つそば愛好会の先生方は丁寧にお手本を見せてくださり、生徒も一人ずつ各工程を慎重にこなしていきました。どのグループも初めは粉状たっだものがきれいなそばの麺に仕上がりました。
今回は出来上がったそばは持ち帰り、先生方が打たれたおそばを堪能させていただきました。自分たちで打ったそばは、お家で今日のそば打ちについてお話しながら家族で味わわれたことと思います。
永沢寺そば愛好会の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。





 
					
										そばを打つのは皆、初めてで、どのようにしてできるのか楽しみにしていましたが、調理台にはそばをこねる専用の桶や板、そばを切る大きな包丁など本格的な道具が用意されているのを見て、更に気持ちが高まりました。
作業の工程で一番大事なそば粉に水を少しずつ加えていく水まわしに始まり、練る作業、延ばす作業と一つ一つそば愛好会の先生方は丁寧にお手本を見せてくださり、生徒も一人ずつ各工程を慎重にこなしていきました。どのグループも初めは粉状たっだものがきれいなそばの麺に仕上がりました。
今回は出来上がったそばは持ち帰り、先生方が打たれたおそばを堪能させていただきました。自分たちで打ったそばは、お家で今日のそば打ちについてお話しながら家族で味わわれたことと思います。
永沢寺そば愛好会の皆様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
調理部 施設訪問準備
						 調理部では12月20日に行われる高齢者福祉施設での交流会の際にプレゼントするクリスマスカードを制作しました。
開くと立体になるカードは思ったより難しく時間がかかりましたが、部員みんなで協力して完成させることができました。
施設利用者のみなさまに喜んでいただけることを楽しみにしています。 
					
										開くと立体になるカードは思ったより難しく時間がかかりましたが、部員みんなで協力して完成させることができました。
施設利用者のみなさまに喜んでいただけることを楽しみにしています。
						学校情報化優良校
					
	
	学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
						三田西陵高校情報
					
	
	   2分でわかる!  
   子みらいって?  
 部活動活動風景 
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪ 
携帯サイトはこちら
	
						ファイルダウンロード
					
	
	
						学校連絡先
					
	
	兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
						カウンタ
					
	
	
				
			1		
			
			4		
			
			9		
			
			5		
			
			8		
			
			0		
			
			9		
			
			7		
	
	
						Copyright 
					
	
	このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。