日誌

生徒会活動

三田市高校生議会に参加しました。


1月29日に行われた、三田市高校生議会に生徒会4名が三田西陵を代表し、参加させていただきました。
午前中は入場や質問の仕方などの説明、リハーサルが行われました。参加した生徒たちは最初緊張していた面持でしたが、徐々に表情が和らいでいきました。
午後1時から三田市役所議場にて森市長をはじめ、多くの市役所の方へ高校生議員が質問しそれに対して、答弁していただきました。再質問という制度を利用し、答弁を受けてさらに疑問を受けたことを質問している場面も見られました。
 三田西陵高校高校生議員の質問内容は①高齢者と若者の交流について②三田市内の土地利用について③三田市の交通道路についてでした。
高齢者と若者の交流については、多世代交流を市で計画し実施しているので、若者の積極的参加を求めているとのことでした。

以下、参加した高校生議員4名の感想です。

三田市の偉い方々に自分たちの要望を直接伝える機会なんてめったにないことでとても貴重な体験をさせてもらいました、自分たちの住む街の未来を自分たちで考えることはとても素晴らしいことだと思うので、今後も継続して開催してもらいたいです。気になった人はぜひ参加してみてください。

私たちが質問した内容に対して。、1つ1つ丁寧に考えてくれて、少しでも三田市がよくなってくれたらうれしいです。もっと私たち高校生が、三田市のことについて考える機会が増えたら三田市がもっとよくなると思います。

昨年に続き、2回目の参加でした。昨年と違い、再質問という制度があったので、聞きたいことを聞けていたと思います。同じ高校生の三田市に対する意見や気づきを聞けて、よい勉強になりました。自分がした質問にも、一つ一つ丁寧に答えてくださり、聞いてみてよかったと感じることができました。

高校生議会はとても緊張しました。リハーサルの時に読む文章を噛んでしまい、すごく恥ずかしかったです。本番はちゃんと落ち着けたのでよかったです。答弁の際には、市の方の説明に疑問を持ち、再質問しようとしましたが言葉が瞬時に見つからず、再質問が出来ませんでした。しかし、答弁の際には、アイディアを出してくれて、うれしいという言葉を聞き、高校生議会にでてよかったなと思いました。少しでも、三田の中で、不便と感じることを直してほしいと思い、議会に出たので、意見を言えてよかったと思います。




1.17震災メモリアル行事

1月13日(金)舞子高校で「1.17震災メモリアル行事」が開催され、本校より2名の生徒が参加しました。

第1部では、「ふたば学舎」山住勝利さんによる語りと、シンガーソングライターの石田裕之さんによる追悼演奏が行われました。被災された方々の想いが歌となり、いろいろな事を考えさせられました。
第2部では、熊本県教育委員会の木之内均さんによる講演がありました。熊本地震での被害や活動の報告をされました。
第3部は分科会でした。それぞれの教室に分かれ、震災について学びました。
最後は交流会として、「舞子千人鍋」(炊き出し)が振る舞われました。

また、この行事には「平成28年度全国防災ジュニアリーダー育成合宿」に参加する全国の中高生も集まっています。
平成28年度全国防災ジュニアリーダー育成合宿は本日より3日間、国立淡路青少年の家や人と防災未来センターなどで行われます。
本校生もこのメモリアル行事に引き続いて参加します。
防災のリーダーとして、たくさんの事を学んで帰ってほしいと思います。




防災ジュニアリーダー活動報告会

 11月26日(土) 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにで、夏季休業中に行われた「中学生・高校生防災ジュニアリーダー合宿」の活動報告会が行われました。本校より、合宿に参加した5名がポスターセッションを行い、報告をしました。また、合宿で独自のアクションプランも計画しており、その中間報告も実施しました。これを機に、防災の輪を広げていってくれるものと期待しています。

中学生・高校生防災ジュニアリーダー育成合宿

 7月27日(水)~29日(金)の2泊3日、本校から松本さん、山田さん、馬野さん、藤原さん、南山さんの計5名が参加しました。本校生が参加した西脇市立青年の家では、県内の中学校・高校から8校・28名が合宿をしました。
 講義では、「災害と向き合う」、「ボランティアについて考える」、「阪神淡路大震災と西脇の水害」という題で話を聞きました。体験活動では、「土嚢づくり」をし、ワークショップでは、「避難所」についてグループになり、ポスターセッションをおこないました。また、最終日には、三木市にある兵庫県広域防災センターへ行き、見学をしたり地震の揺れを体験したりしました。
 この経験を学校へ持ち帰り、多くの生徒へ伝えていきたいと思います。
 
 
                     

生徒会立会演説会

平成28年度の生徒会役員を決めるための立会演説会が行われました。候補者の熱の入った演説の後、1・2年生は教室で投票をし、3年生は三田市から来られた選挙管理委員の方のお話を聞いた後、記載台で用紙を記入し、実際の投票箱に投票しました。すでに選挙権を得ている生徒もいるため、今日の経験は今後とても役に立つものだと感じました。投票率の低下が問題視される昨今、本校の生徒が少しでも政治に興味を持ち、主体的に社会に参画していけることを願っています。
 
 
 

部登録

4月26日(火)の放課後に部登録がありました。
各部活動の2・3年生の勧誘のかいもあり、多くの1年生が部活動に入部しました。
それぞれの部活動で、ミーティングや新入生のユニフォームの採寸等行われました。
今週末から丹有地区総体が始まる部活動もたくさんあります。全員で、三田西陵を盛り上げていきましょう。

部活動紹介

 4月12日(火) 6限に体育館にて、部活動紹介が行われました。
全25の団体がPRの部、パフォーマンスの部に分かれ、それぞれ工夫をした紹介をしてくれました。
新入生のみなさんがこれを機にさらに部活動に興味を持ち、たくさん部活動に入部してくれることを期待しています。

対面式


 4月11日(月)、対面式がありました。上級生が待つ体育館に、吹奏楽部の演奏で新入生が入場しました。生徒会長が新入生歓迎の言葉を述べたあと、新入生への記念品の贈呈と、新入生代表が上級生への挨拶をしました。




生徒総会

3月3日(木)4限に本校体育館にて、生徒総会が開催されました。各クラスの定数確認の後、議長が委託され、生徒会長の挨拶がありました。平成27年度の生徒会活動報告、会計監査報告、会計決算報告、平成28年度の生徒会活動予定、会計予算についての議事が進められ、議事が可決されました。

交通安全学習会

 3月3日(木)3限に、本校体育館にて、交通安全学習会を実施しました。講師は三田警察署・交通課長 長田さんと三田交通安全協会 交通指導員宇野さん、相川さんでした。兵庫県と三田市での交通事故の件数、判例についての話でした。DVDでは、自転車に乗るための基本的な知識や注意事項について学ぶことが出来ました。

東日本大震災復興支援 街頭募金活動


 15日(火)と17日(木)、15:00~16:30に生徒会が中心になりイオン三田ウッディタウン店の入口前で東日本大震災復興支援の募金活動をおこないました。本校生徒会と有志10名、けやき台中学校生徒会6名が協力し、声を張り上げてくれました。その結果、2日間で77,000円の募金が集まりました。今回寄せられた温かいお気持ちは、宮城県大曲保育所・大曲小学校へ送らせて頂きます。寒い中立ち止まり、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 

東山荘荘楽祭 ボランティア


 11月1日(日)吹奏楽部と生徒会3人で「東山荘荘楽祭」に参加しました。オープニングイベントでは、吹奏楽部が演奏をし、生徒会はボランティア活動を行いました。初めはドキドキ、何をしたらいいのだろうと不安もありましたが、利用者の方や参加者の方と接していくうちに緊張も解け、笑顔でボランティアに参加することができました。それぞれのブースに分かれ、「年賀状づくり」、「バルーン作成」「ミニゲーム」の運営のお手伝いをしました。楽しくとても貴重な体験をすることができました。
 
 
 

生徒会立会演説会

5月20日(火)、中間考査終了後に生徒会立会演説会があり、そのあとに生徒会選挙が行われました。
候補者のそれぞれの三田西陵に対する想い、学校をよりよいものにしたいという気持ちが演説で全生徒に伝わったと思います。生徒会選挙は信任投票により、新役員が信任されました。さらに良い三田西陵になるように生徒会新役員の活躍を期待します。
 
 

対面式


4月9日(木)、対面式がありました。上級生が待つ体育館に、吹奏楽部の演奏で新入生が入場しました。生徒会長の新入生歓迎の言葉のあと、新入生代表の上級生への挨拶がありました。
 
 
 
その後、表彰伝達がありました。表彰された部活動は次のものです。
(1)硬式野球部
  春期但丹大会 Bブロック優勝(第1代表決定)
  Training Tournament大会 優勝
  Training Tournament大会 優秀選手 1名
(2)卓球部
  さつき杯 女子個人の部2部 優勝 1名
(3)大原学園 高校生対象作文コンクール 優良賞 1名、佳良賞 2名  

エコキャップ運動


 3月20日(金)放課後、三田クリーンセンターにペットボトルキャップを持参しました。クリーンセンターにキャップを持参するとリサイクル業者を経て、日本ユニセフ協会から発展途上国へポリオワクチンが寄贈されます。
 今年度は夏と春の2回、生徒会と環境委員でキャップの仕分け、洗浄作業を行い、多くのペットボトルキャップを回収することが出来ました。回収できたキャップの量は昨年度より5Kg増え40kg(約16,000個)で、ポリオワクチン20本に変えることができます。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

生徒総会


 3月3日(火)4限に本校体育館にて生徒総会が開催されました。各クラスの定数確認の後、議長が委託され、生徒会長の挨拶がありました。平成26年度の生徒会活動報告、会計監査報告、会計決算報告、平成27年度の生徒会活動予定、会計予算についての議事が進められ、議案が可決されました。

丹波市豪雨災害の義援金


 10月31日(金)、丹波市豪雨災害の義援金を届けるために生徒会執行部の3人(会長 野田友梨夏、副会長 白石幸広・鹿田結和)が丹波市教育長の小田繁雄先生を訪ねました。義援金は7万5千円で、校外の商業施設前での街頭募金活動と校内での生徒達や教職員の募金を合わせたものです。小田教育長さんは本校の元校長先生でもあり、私達の取り組みをとても喜んで下さいました。この義援金は被災された方々に行き渡るように利用して下さるとの説明がありました。また、この募金活動は、多くの人々にこの災害についての関心を高める意味でたいへん意義があると、お話をしていただきました。私達の活動が少しでもお役に立つのなら、うれしいことです。被災された方々が、一日も早く復興されるように心よりお祈りしております。

生徒会が東山荘のボランティアに参加


11月3日(月)有馬富士共生センターにて開催されました東山荘荘楽祭にボランティアとして、生徒会の生徒3名が参加してきました。綱引きや玉入れ、フラダンスなど各種催事に積極的に参加をし、最後には参加者全員で東山荘30周年記念の人文字を作りました。天気に恵まれた中、東山荘の方々、ブルーサンダースの選手たち、保護者の方々など多くの参加者と交流を深めることが出来ました。
 
 

ブルーサンダース3選手来校!

  9月24日(水)、兵庫ブルーサンダースの田中嵐・川畑祐也・高橋直也の3選手が来校され、本校生徒会役員のあいさつ運動に参加していただきました。試合・トレーニング等で忙しい合間に来校してくださり、ありがとうございました。兵庫ブルーサンダースの選手は、30日にも来校していただく予定になっております。よろしくお願いします。

丹波市豪雨災害への街頭募金活動

 9月12日(金)放課後、イオン三田ウッディタウン店にて本校生徒会執行部10名と有志のボランティア12名で、去る8月16日からの大雨による丹波市豪雨災害への街頭募金活動を実施しました。
 始まる前は声を出せるのか、募金を集められるのか不安でしたが、当日は一生懸命に声を出し、通りすがりの方々に笑顔で挨拶をしていました。
 1時間程度の短時間ではありましたが、38,020円という募金を集めることが出来ました。募金いただいた方々、そして、場所をお貸しいただいたイオン三田ウッディタウン店の皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。