野球部ニュース
宮城県南三陸高校野球部との交流
3月22日(金)から24日(日)の2泊3日の日程で宮城県南三陸(旧志津川)高校野球部が空路で来県され、通算で11回目の交流会を行いました。
1日目は悪天候のため野球を通じた交流はできませんでしたが、校内で親睦を深める手作り名刺の交換会、合同昼食、トレーニング、商業施設での能登半島地震募金活動、宿泊場所である協同学苑での合同夕食などで親睦を深めました。
三木北高校佐野監督の挨拶
手作り名刺交換会
昼食
記念品交換会
合同トレーニング
能登半島地震募金活動
夕食
2日目に予定していた選抜高校野球見学は雨天中止となりましたが、南三陸高校野球部員の皆さんは明石焼を食べたり、甲子園歴史館を見学をしたり、兵庫県観光を行いました。
明石・魚の棚商店街 明石焼き
甲子園球場 正面
甲子園球場 バックスクリーン
絆タオル
志津川遠征⑫神戸空港着
予定通り、神戸空港に到着しました。1泊2日で志津川高校との交流、防災学習、合同練習、練習試合など盛りだくさんのメニューをこなしましたが、部員の成長が随所に見られた遠征となりました。
志津川高校の皆様はもちろんのこと、佐沼、登米、多賀城高校野球部の皆様、ホテル観洋の従業員の皆様、野球部保護者会、育友会、同窓会、OB会のご協力なしではこの遠征は成功しませんでした。本当にありがとうございました。
志津川遠征⑪仙台空港発
保安検査場を通過し、搭乗時間まで待機しています。予定通り19:35発21:05着の飛行機で神戸空港に向かいます。
志津川遠征⑩仙台空港
時間通りに仙台空港に到着しました。夕食を食べたり、お土産を買ったり、出発まで自由に時間を過ごします。
志津川遠征⑨練習試合
多賀城高校で志津川・登米高校合同チーム、多賀城高校と練習試合をしました。試合の後「義援金」と「横断幕」を手渡しました。今から空港に向かいます。
志津川遠征⑧語り部バス
ホテル観洋の伊藤さんに語り部をお願いしました。バスで南三陸町を周りながら、震災、町の現状について説明していただきました。防災庁舎では、震災当日のお話を聞いた後、献花と黙祷を行いました。
志津川遠征⑦朝食
おはようございます。天気は曇、気温は6℃、少し寒いです。朝食はバイキングです。朝からたくさん食べています。
志津川遠征⑥ホテル観洋
予定通りホテルに到着しました。大浴場で汗を流し、夕食をたくさん食べました。食後は自由時間です。
志津川遠征⑤佐沼高校との合同練習
佐沼高校と合同練習を行いました。ポジション別で3班別れて練習しました。初めは緊張気味でしたが、終盤は声も出て、よい雰囲気で練習できていました。
志津川遠征④志津川高校着
志津川高校に到着しました。校長先生、教頭先生、佐藤野球部監督、野球部員の方々に出迎えていただきました。この交流の歴史、各高校の現状などの説明を聞いた後、自己紹介をしました。