令和6年度 今日のできごと

2024年8月の記事一覧

2年次大学見学会

 8月3日(土)、本校2年次生徒39名が、①同志社大学コース、②関西学院大学・甲南大学コースの2つから、希望するコースに分かれての大学見学会に参加しました。

 同志社大学コースでは、大学説明会や学部紹介、在学生による大学での学びやキャンパスライフについての講演を聞きました。また、重要文化財に指定されている礼拝堂(チャペル)も見学しました。異国情緒あふれる美しいキャンパス内を見学することで、大学への憧れを一層強めることができました。

 

同志社大学

  関西学院大学・甲南大学コースでは、午前は関西学院大学西宮上ヶ原キャンパスに行き、大学や学部・学科の説明、および、在学生5名による所属している学部での研究や学問の魅力についてのお話を聞きました。午後は、甲南大学岡本キャンパスへ行き、各自キャンパス内を自由に見学することができました。

 

関西学院大学
甲南大学

 

 この日の見学会は、他校の生徒や保護者など一般の人も参加している大大的なオープンキャンパスでした。生徒達は、施設の雰囲気や学生の様子を生で体験することができ、また、自分の興味がある分野の学問について身近に触れることができ、各自の進路に向けてさらに視野が拡げられたと思います。

7/30(火) 兵庫県立三木総合高等学校(仮称)夏季オープン・ハイスクール兼学校説明会

7月30日(火)に三木東高校にて、兵庫県立三木総合高等学校(仮称)夏季オープン・ハイスクール兼学校説明会を開催しました。

当日は、中学生と保護者・教員を合わせて約600名の方に参加いただきました。

中学生は、20種類の体験授業から1講座を受講し、学校説明会に参加、その後、希望者は部活動を見学しました。

体験授業では三木北高校、吉川高校の先生にも授業を開講していただきました。また、学校説明会では県立三木総合高等学校(仮称)の新制服の発表も行われました。※新制服は本校HPにも掲載されています。→ こちらから

本校教職員のほか、三木東高校在校生有志によるキャリアスタッフが運営にかかわり、受付、誘導、体験授業の補助などに携わりました。

今回のオープン・ハイスクールの様子は神戸新聞にも掲載されています。
→ 神戸新聞NEXT(会員限定記事)

たくさんのご参加、ありがとうございました。

   

高文連茶道部門 東播磨支部研修会に参加しました。

令和6年8月5日(月)みかしほ学園 日本調理製菓専門学校にて高文連茶道部門 東播磨支部研修会が開催され、

参加しました。

水野博先生より、和菓子と洋菓子の違いや、和菓子の作り方のポイントなどを丁寧に教えていただき、

実際に「寒椿」と「もみじ」のこなしを作りました。

包餡や成形などを通じ、和菓子職人さんの技術の素晴らしさを改めて感じることができました。