兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
2024年7月の記事一覧
【バドミントン部】加東市親睦バドミントン大会
7月22日(日)に、滝野スカイピアにて行われた、加東市親睦バドミントン大会に参加しました。
今回は1年生8名が参加し、色々な年代の方々とチームになり、男女問わずダブルスペアで試合をしました。
まだダブルスの試合に不慣れな部員たちは、参加者の方々と交流し色々なことを教わりながら、試合をしていました。
この大会に参加し、参加者の方々と交流を深めたことによって、部員たちはこれまでよりも上達したように思います。
今回の経験を糧に、8月に行われる新人大会に向けて練習に取り組んでほしいと思います。
今後とも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
|
|
親睦大会の風景① | 親睦大会の風景② |
防災避難訓練を行いました。
7月18日全校で火災を想定した防災避難訓練を行いました。生徒による火災の発見と非常ベル作動から始まり,緊急放送で全校生徒・職員が運動場に避難しました。避難完了後は三木市消防本部の職員の方より指導・講評を頂き,代表生徒による水消火器の消火訓練を行いました。
7月19日(金)離任式・終業式を行いました。
本校のALTとして、2年間お世話になったAmelia先生の離任式がありました。普段の英語の授業だけでなく、演劇部・ウエイトリフティング部、39コンサートなど多くの活動に、生徒とともに参加してくださいました。Amelia先生のお別れの挨拶では「be yourself あなたらしさと心を見失わないで」と心のこもったメッセージをいただきました。感謝状の贈呈、生徒代表からの挨拶と花束贈呈では涙がこぼれそうになる場面もありました。Amelia先生のこれからのご活躍とご健康をお祈りします。
引き続き、終業式を行いました。校長先生の式辞が「2学期元気で会いましょう」と締めくくられた後、校歌斉唱では体育館に歌声が響きました。厳しい暑さの中でしたが、11月の50周年記念行事につながる気持ちを持てたことと思います。
播磨看護専門学校説明会
7/17(水)放課後、看護師を希望している生徒10名が、播磨看護専門学校の説明会に出席しました。
講師の先生から、看護師の仕事やその役割、看護師になるための資格取得方法、受験対策に関する話をしていただきました。また、授業ではタブレットPCやiPadを使った授業内容の説明もしていただきました。
今年度は1年次から3年次まで看護師を希望している生徒がおり、それぞれが真剣に話を聞いていました。今後の進路を考える一助になればと思います。
ウエイトリフティング部 全国高校女子大会に出場しました。
7月12日(金)から15日(日)の3日間石川県金沢市医王山スポーツセンターで全国高校女子ウエイトリフティング競技会が開催され本校から8名の選手が出場しました。初めての全国大会となる部員が多く、緊張している様子でした。会場の雰囲気にのまれることなく、自分のペースで試技ができているように見えました。多方面から多くの応援をいただきましてありがとうございました。次は8月に長崎で開催されるインターハイに向けて調整します。
選手とマネージャーの集合写真 | 松井春乃さんの競技 |