昨年度の「今日のできごと」

2024年6月の記事一覧

第71回NHK杯全国放送コンテスト兵庫県大会のご報告

放送部にとって最大の舞台・Nコン。

準決勝を突破して、個人部門としては過去10年でも最高の結果を残すことができました。

 6/ 2(日)予選 【アナウンス部門】佳作 桝井 美ノ莉   【朗読部門】入選 馬越 かんな

 6/16(日)決勝 【朗読部門】優良賞 馬越 かんな (6/17(月)FMみっきいに出演しました。こちら

決勝にて

茶道部 和菓子作り体験

6/15(土)専應寺にて、「お寺で日本文化を体験 和菓子作り」のイベントに参加しました。

講師の方に丁寧に教えていただきながら紫陽花の練り切りを作り、

その後は茶道部によるお呈茶でお菓子とお抹茶を楽しみました。

たくさんの方々との縁を感じながら、和気あいあいとした雰囲気の中で日本文化を堪能でき、

とても充実した1日を過ごすことができました。

ウエイトリフティング部 近畿大会女子団体5位

6月15日(土)16日(日)の2日間、奈良県橿原市ジェイテクトアリーナ奈良で近畿高校選手権がありました。

本校からは7名の選手が出場しました。初めてのブロック大会に出場する部員や自己ベストの更新を狙う部員。出場選手がみんな笑顔で終わることができて良かったと思います。課題も色々と見つかったと思うので今年の夏は練習に励み秋の大会で活躍できるように頑張ります。応援ありがとうございました。

【介護実習】特別非常勤講師活用講座④

5月31日(金)、特別非常勤講師として介護老人福祉施設 やまゆりの里の首藤 風 様、稲葉 夏輝 様、塚本 花夏 様をお招きし、特別授業をしていただきました。

   

講義では、施設利用者と過ごす日々の生活や取り組みについて、映像や写真を交えながら話していただき、実際の様子を想像しながら聞くことができました。塚本様が一人の利用者様とエピソードを涙ながらに話してくださり、生徒たちもメモをとるのを忘れて話に聞き入っていました。

   

   

実技では、人の自然な動きや力を活用した介護技術を教えていただきました。初めての介助方法に戸惑う場面もありましたが、3人の講師の先生方に丁寧に教えていただき、新しい技術の習得を図ることができました。

今回の授業を通して、実際の現場の様子や利用者様との関わり、介護職のやりがいなどを学ぶことができ、また「介護の魅力」を感じることができました。