令和4年度 今日のできごと

2022年10月の記事一覧

武塚祭体育の部

9月29日(木)武塚祭体育の部が行われました。今年度は3年ぶりにコロナ禍以前に近い形で開催することができました。

今年は新たに「武塚ロード」「竹取物語」が追加されました。「大縄跳び」では、4月から培った各クラスの団結がみられ、各種リレー種目では応援にも熱が入り、割れんばかりの歓声が響きました。「おろせません、勝つまでは」では、最後まで諦めずにプレートを持ち上げ続ける姿に、年次を問わずたくさんの応援が送られました。

3年次の生徒にとっては最初で最後の一日を通した開催となり、皆がどの競技にも真剣な表情で臨んでいる姿が印象的でした。

選手宣誓 1位でゴール!
大縄跳び 綱引き
竹取物語 武塚ロード

10月13日(木)通学路清掃を行いました。

めっきり秋めいてきた最中、2年次4、5組の整備委員と生徒会を中心に、通学路清掃を行いました。

本日は、校舎沿いの側道を中心に、ゴミ拾いを行いました。

日頃より地域の方々も清掃活動を行ってくださっているため大きなゴミは見当たりませんでしたが、

細かいゴミやポイ捨てゴミは見受けられました。

ゴミを拾うことも大切ですが、綺麗に保つこともまた重要です。

綺麗な環境を保ち、ゴミを捨てさせない、捨てちゃだめだと思えるような環境を作っていきましょう。

次回は11月、1年次整備委員が活動予定です。

 

10月6日(木)演劇部10月公演

演目は「オムニバス ゾンビ世界の序破急」です。

部員全員で公演に向けて準備をしてきました。今年度は出演機会が少なかった2年次がメインとなり、3年次も一緒に出演をしました。

照明・音響・大道具・小道具・ポスター制作も協力して行い、劇を創り上げました。

「話に引き込まれた」「校内だけではもったいない」「もっと観ていたかった」という感想もいただきました。たくさんの応援のお言葉を励みに、今後も練習を重ねてレベルアップを目指します。

次回の公演は終業式の12月23日(金)を予定しています。

1年次 班別職業研究 ゲストティーチャー講義

 10月3日(月)、1年次「キャリア探究Ⅰ」で班別職業研究がスタートしました。

 第1回目は大学や専門学校、ハローワークから講師の先生方をゲストティーチャーとしてお招きし、生徒一人一人が選択した分野について、大変興味深いお話を伺うことができました。

 次回からは、生徒がグループに分かれて、職業研究を行っていきます。

1年次 職業人インタビュー全体発表会

 9月26日(月)、1年次「キャリア探究Ⅰ」で職業人インタビューの全体発表会を実施しました。

 職業人インタビューとは、自分が関心のある職業に携わっている人や職場を自ら訪問し、その職業についての話を聞き、社会への理解を深める目的で実施しています。また、訪問先へのアポイントメントの取り方や礼状の作成等、働くことの意義や社会人の心構えを学ぶ機会にもなります。この日は、各班から選抜された代表10名による発表を行いました。
 その結果、1位が1組の馬越かんなさん(図書館司書)となりました。
 お世話になった訪問先の皆様、ご協力ありがとうございました。