兵庫県の北播地域にある総合学科高校、兵庫県立三木東高等学校の公式ホームページです。
2022年5月の記事一覧
朝のあいさつ運動週間
5月23日(月)~5月27日(金) 朝のあいさつ運動を行いました。
生徒会役員と、各クラスの風紀委員を中心に校門前であいさつ運動を行いました。登校してくる生徒や地域の方たちに、積極的に大きな声であいさつをしてくれました。夏を感じるような気候になり、暑さも増していますが、みんなの元気なあいさつのおかげで、学校全体が明るい雰囲気に包まれ、自然と今日も頑張ろうと思えました。
これからも爽やかなあいさつで一日をスタートしていきましょう!
5月25日(水)人権・SNS講演会を行いました。
5月25日(水)6限目 1年次対象に人権・SNS講演会を行いました。
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 代表取締役 篠原 嘉一 さんをお迎えして、
「安心して使う為に知っておきたいネットのリスク」
と題した講演をしていただきました。
スマートフォンやタブレットに潜む見えない危険に対し、
具体的な事例を踏まえながら、実機を使って体験する会となりました。
以下、講演視聴した生徒の皆さんの感想より抜粋。
あまりネットモラルについて考えたことがなかったけれど、今回しっかり考えられたので良かったです。インターネットをよく使う時代になってきているので、もう一度SNSの使い方について考えるようにします。
今投稿している内容は成人した時に、人権を侵害する事があるという事が分かりました。SNSを使う時は、気をつけたいと思いました。
今日の講演会で、普段使っているlineなどの裏の部分を見ることが出来ました。
何も対策していないと、誰にでも見られてしまうと考えると、安易にスマホに触れないなと思ってしまいました。今日の講演会でしっかり対策できたので、家族にもしっかり教えて、安心して使いたいと思います!
地域課題発表会【社会福祉基礎】
5月11日(水)、12日(木)、社会福祉基礎の授業において、地域課題発表会を行いました。各グループで自分たちの住んでいる市についての特徴や課題、自分たちが考えた地域課題の対策案など、タブレットを活用して調べたり、意見を出し合いながら発表内容をまとめていきました。発表を聞いて、自分たちの住んでいる地域の良さを再確認したり、他の地域の良さを知ることができました。また、それぞれの地域課題を知り、自分たちにできることをしていこうという気持ちが芽生えました。
総合体育大会バスケットボール競技
5月7日、王子スポーツセンターで2回戦、22日、神戸北高校で3回戦が行われました。
3年生を中心にチーム一丸となって試合にのぞみました。
見事、勝ち上がることができ、28日にグリーンアリーナ神戸で報徳と対戦です。
3年生にとって最後の大会なので、頑張ってほしいです。
≪ 結 果 ≫
2回戦 三木東 81 - 64 神戸第一
3回戦 三木東 96 - 77 飾磨工
3年次対象学校別説明会
5月20日、考査終了後に3年次対象の学校別説明会を実施しました。
50以上の大学・短期大学・専門学校の先生方をお招きし、熱のこもった説明会となりました。
就職志望・公務員志望の生徒には対策用の講座が開かれました。
進学を希望する学校の話を直接聞ける貴重な機会であったため、生徒たちは真剣なまなざしで話に耳を傾けていました。