令和4年度 今日のできごと

2022年5月の記事一覧

数学活用 校舎の高さを測り、発表しました

 5月6日(金)の「数学活用」の授業において、グループに分かれて分度器のプリント・ストロー・糸など道具を用いて、手軽な測定で角度を測ることができる『カクシリキ』で、学校の校舎の高さを測りました。

 翌週5月13日(金)では、校舎の高さの求め方や、苦労した点についてグループ発表を行いました。

 緊張しながらも受講者全員が工夫をこらした発表を行っていました。

 

 『カクシリキ』作成中

立っている場所から

角度を測っています。 

 

 次の週に、

発表をしました。

正解に近い高さだった

グループを紹介しました。 

吉川児童館にこにこまつりボランティア

5月14日 吉川総合公園内、文化体育館において吉川児童館にこにこまつりのボランティアに参加してきました。

3年2名、2年5名の生徒が参加し、子供たち相手に一生懸命活動しました。

ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいを担当し、たくさんの子供たちに囲まれて、楽しく有意義な時間を過ごしました。

100組の事前予約制だったのですが、100組すべて予約が埋まるという大盛況ぶりで、わいわいと子供たちがはしゃぐ姿に癒されました。

生徒たちもとても楽しかったと言っていました。またこういう機会があれば是非参加させてもらいたいですね。

ボランティアのご相談があれば、三木東高校ボランティア同好会までよろしくお願いいたします。

 

 

バドミントン部 総体東播磨地区予選

 4月29日(金)、30日(土)、5月1日(日)の3日間、バドミントン総体東播磨地区予選が行われました。

 団体戦・個人戦ダブルス・個人戦シングルスの順に行われ、部員たちは上位入賞を目指し大会に挑みました。個人戦では県大会出場とはなりませんでしたが、伸び伸びしたプレーもあり大きな刺激を得られた大会となりました。

 団体戦は5月下旬にオープン参加として、男女ともに出場予定です。応援よろしくお願いします。

 

男子個人戦

シングルス

男子団体戦(集合)

女子個人戦

ダブルス

女子個人戦

シングルス