【社会福祉基礎】出前授業⑥ 投稿日時 : 2024/09/27 福祉科 カテゴリ:授業の様子 9月20日(金)、出前授業として姫路医療専門学校の荒木 秀幸先生をお招きし、救急救命士について講義をしていただきました。 講義では、救急救命士の役割、働く場所やバイタルサインなどを学びました。 実技では、橈骨動脈の脈拍触知の方法を教えていただき、お互いの脈拍を測ったり、怪我をした際に血液の流れを止める方法を行ったりました。また、実際に聴診器を使って心音を聞きました。初めて聞く心臓の音に驚きと感動を感じる生徒もいました。 講義と体験を通して、救急救命士が命をつなぐ重要な役割を担っていることを知ることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} タグ 福祉 授業