みかげブログ

カテゴリ:普通科改革支援事業

「御影セッション」(1・2年生対象)

2022年9月22日(木)

本校の76回生(2年生)全員と77回生(1年生)全員を対象としたポスターセッションイベントである「御影セッション」を、神戸サンボーホールにて実施しました。

昨年度は大規模なポスターセッションをコロナウイルス感染症の状況を鑑み、実施できませんでしたが、今年は感染症対策を行った上で、開催することができました。

76回生の一般クラスの生徒が探究した成果と、総合人文コースの生徒が取り組んだ「地域探究プロジェクト」の成果を77回生へ向けて発表しました。

1年生は、2年生の発表に耳を傾け、多くの刺激を受けた時間となりました。1年生は、今回の学びを次年度実施する課題探究に繋げていきます。

 

 

 

Creation A「デザイン思考ワークショップ③」

2022年8月29日(月)

新たな学びを体験する「クリエイション」の講座のAコース「デザイン思考ワークショップ」の3回目を行いました。

この「クリエイション」は、全国19校が指定されている「文科省事業・新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」の一環として実施しています。

クリエイションA講座は、京都芸術大学の吉田先生をお招きし、「デザイン思考」に関する知識を深め、探究に活かしていこうという目的のもと3日間開講する講座です。

3回目・最終回は、京都芸術大学にうかがい、吉田先生に大学のキャンパス案内をしていただいた後、「現在と20年後の仕事」に関して自身の考えをまとめたワークの発表を行いました。発表では、発表毎に吉田先生からご講評をいただき、新たな気付きがたくさんありました。

3回の講座を通じて「デザイン思考」と探究とのつながりが理解できたことや、ワークショップから得られた「『デザイン思考』的な思考力」を活かして、今後取り組む課題研究の場で活躍してもらいたいです。

 

令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回カリキュラム開発会議

8月5日(金)午前9時より「令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回カリキュラム開発会議」を本校第1会議室にて行いました。現状の報告の後、今後展開する新たなカリキュラムの方向性について協議しました。

令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回運営指導委員会

8月4日に「令和4年度 兵庫県立御影高等学校普通科改革における新学科設置事業にかかる第1回運営指導委員会」を本校会議室にて行いました。現状の御影高校の報告と今後の普通科改革支援事業について協議しました。

 

Creation B「『インフラを守る』を仕事にする②」

2022年8月3日 DAY2

今日は昨日に引き続き、株式会社ウエルアップの尾花弘教社長によるクリエイション講座を実施しました。

本日は「インフラ整備の現場を見学する」をテーマに、今、日本の最先端の工法で、橋梁の架け替えを実施している和歌山県和歌山市の阪和自動車道・松島高架橋の現場を見学しました。

NEXCO西日本のご担当の方からの工事概要のご説明の後、ヘルメットや軍手を装着し、多くのスタッフの方にお世話になりつつ、安全に留意しながら、工事現場見学を実施しました。

高速道路を歩くという経験に加え、補修が必要な状況や、大きな橋梁のまさに工事中の現場を目の当たりする経験を経て、今後のインフラ整備の在り方について考える好機となりました。

 

Creation B「『インフラを守る』を仕事にする①」

2022年8月2日(火)

 

新たな学び体験・クリエイションBコース DAY1

橋梁の整備を中心に、私たちの生活を支えるインフラを守る仕事に従事されている株式会社ウエルアップ社長・尾花弘教氏(本校卒業生)をお招きし、身近なインフラ整備について講義を受けました。

橋梁整備の必要性について、多様なお話を聞いた後、現地調査実習として石屋川橋へ出向き、検査器具の使い方や検査方法、ポイントなどを伺いながら、実習を行いました。また、木材を用いて実際に橋梁の組み立てにも挑戦しました。組み立てた橋は、実際に渡ることができました。

明日は現場見学で和歌山県へ向かう予定です。

Creation A「デザイン思考ワークショップ①」

2022年8月1日(月)

 

新たな学びを体験する「クリエイション」の講座がスタートしました。

この「クリエイション」は、全国19校が指定されている「文科省事業・新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」の一環として実施します。

本日はAコース「デザイン思考ワークショップ」です。京都芸術大学准教授・吉田大作先生をお招きして、アート思考力・デザイン思考力育成のために必要な着眼点や意識についてレクチャーを受けました。デザイン思考のワークを通じて、思考力に磨きをかけていきます。このコースは、8月に全3回のワークショップを予定しており、あと2回実施します。