めいせいだより
10/21月 人権講演会
生徒の皆さん、中間考査お疲れさまでした。
考査最終日の今日、人権講演会が行われました。
腰塚勇人さんの講演「命の授業 ~ドリー夢メーカーと今を生きる~」を聞きました。
元中学校の教員で、事故で全身まひになった後、懸命のリハビリで社会復帰を果たした後、講演家として各地で講演し著書も出されています。
明石西高校では3回目の講演で、生徒にワークをさせて他人との違いを認める大切さに気づかせるなど、生徒が主体的に話を聞く工夫がなされていました。
そのエネルギッシュな語り口に、命の大切さ、自分の存在の大切さを改めて感じることができた90分でした。
腰塚先生、ありがとうございました。
10/11金 昼食風景(食堂にて)
食堂運営の皆様、いつもお世話になっております。
週明けから中間考査が始まりますので、テスト前最後の営業となります。
生徒の皆さん、しっかり食べて、テスト勉強がんばってください!
10/15火~21月は中間考査期間なので、めいせいだより更新はお休みします。次回更新は10/21月の予定です。
10/10木 LHR風景
1・3年生は教室で、表彰伝達をビデオ視聴しました。
暑さ対策で始業式が体育館で行えなかったため、夏休み時期からの、たくさんの表彰が伝達されました。
それぞれが教室で、仲間たちの活躍を拍手で称えています。
2年生は体育館に集まり、修学旅行で訪れる沖縄の差別について学びました。
10/9水 3年生 進路面接練習
3年生は、学校型選抜(指定校・公募)や総合型選抜入試の時期となり、面接練習が行われています。
放課後、担当の先生がマンツーマンで指導しています。よい結果が出ますように、練習を頑張ってください。
10/8火 2-8総合学習(国際人間科)
2年生の総合的な探究の時間は、課題研究です。
グループで立てた仮説を検証するためのアンケートやインタビューなど、フィールドワークをする時期に入っています。
国際人間科は結果を英語で発表するため、ALTも入って計画を練っています。
探究活動を英語で行うという、明石西ならではの授業です。