給食ブログ

2025年7月の記事一覧

7月2日(水)の給食

ごはん 牛乳 マーボーナス ささみの中華和え 中華風コーンスープ

夏野菜のナスをたっぷり使ったマーボーナスです。ナスには、からだを冷やす効果があるので、暑い夏にはぴったりの野菜です。皮にも栄養があるので、皮ごと食べるのがおすすめです。

今日のマーボーナスは、ふつうのみそと赤みその2種類使いました。しっかりした味のマーボーナスでごはんが進みましたね。

さっぱりした「ささみの中華和え」とのバランスもよかったです。

<中華和えのドレッシングの割合>

ごま油 1、砂糖 1、酢 2、うすくちしょうゆ 2.5、塩 少々

 

 

 

 

7月1日(火)の給食

【半夏生の献立】

たこめし 牛乳 サバの照り焼き 夏野菜のみそ汁

半夏生は夏至から数えて11日目のことで、田植えを終える目安の日です。

関西地方では、タコやサバを食べる風習があります。

今日の給食では、「たこめし」と「サバの照り焼き」を提供しました。

〈たこめし〉

米 2合

たこ 80g  …1㎝ぶつ切り

しょうが 1かけ …千切り

★調味料(酒 小さじ1、うすくちしょうゆ 小さじ2、みりん 小さじ2、食塩 ひとつまみ)

洗米し、少なめの水加減で浸水(30分から1時間程度)。

調味料をいれてざっと混ぜあわせる。

たこ・しょうがをひろげて入れて、炊飯器の2合のメモリまで水を入れ、炊飯する。

 

<サバの照り焼き>

サバ切身 4切

★調味料(酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1・5、みりん 小さじ1、砂糖 大さじ1)

★の調味料を合わせ、サバの切身をつけこむ(30分程度)。

フライパンまたはグリルで両面焼く。

 

6月30日(月)の給食

万博献立 ~アメリカ~

セルフハンバーガー 牛乳 マンハッタン・クラムチャウダー

クラムチャウダーというと白いクリームベースのスープを思い浮かべるかと思いますが、今日はトマト味のクラムチャウダーです。アメリカのニューヨークにあるマンハッタンで誕生したスープです。

アサリのうま味がでたトマトスープは、さっぱりしながらも、いろいろな具材の複雑な味わいが楽しめましたね。