研修の様子
8月18日(火)ⅢC1304a 校内のICT活用推進講座
8月18日(火)ⅢC1304a 校内のICT活用推進講座を実施しました。
講義・演習:校内のICT活用推進におけるミドルリーダーの役割
・ミドルリーダーの役割
・ICT機器の特長と活用方法
発表:ICT活用推進に向けた校内の取組
・ICT利活用推進校による実践発表
演習:児童生徒の情報活用能力を育む授業
・授業でのICT活用から情報活用能力を体系的に考える
(受講者の感想)
〇今回の研修を受け、どの先生にも積極的にICT機器を使ってもらえるように研修を
計画したいと感じた。
〇タブレット端末の一人一台整備が始まったが、何のために、どのように使っていく
かがよく分かっていない教員も多い。GIGAスクール構想のねらい等について研修
を組んで広めていきたい。
〇情報教育型プロジェクト学習について、実際に単元デザインシートを使ってみて、
とてもわかりやすいと思った。
講義・演習:校内のICT活用推進におけるミドルリーダーの役割
・ミドルリーダーの役割
・ICT機器の特長と活用方法
発表:ICT活用推進に向けた校内の取組
・ICT利活用推進校による実践発表
演習:児童生徒の情報活用能力を育む授業
・授業でのICT活用から情報活用能力を体系的に考える
(受講者の感想)
〇今回の研修を受け、どの先生にも積極的にICT機器を使ってもらえるように研修を
計画したいと感じた。
〇タブレット端末の一人一台整備が始まったが、何のために、どのように使っていく
かがよく分かっていない教員も多い。GIGAスクール構想のねらい等について研修
を組んで広めていきたい。
〇情報教育型プロジェクト学習について、実際に単元デザインシートを使ってみて、
とてもわかりやすいと思った。
8月12日(水)ⅢD1230(高)福祉科教育講座
8月12日に高等学校、特別支援学校の対象者に向けて、福祉科教育講座を実施しました。
〔講座の概要〕
講義:生徒の主体的な学びを実現する授業の工夫
講師:帝京平成大学 教授 北川 明
演習・協議:介護実習での体験をもとにした授業づくり
〔受講者の感想〕
〇校種が違ったり、いろいろな教員経験年数の先生と意見交換をすることができ、
大変有意義な研修でした。
〇生徒のできない部分を指導するのではなく、生徒の強みや特性、課題を考えて指
導することで、生徒の学習意欲が向上することを学びました。
〇専門職を育成する立場として、キャリア形成の視点を重要視し、生徒を指導して
いくことの重要性を改めて感じました。
8月12日(水)ⅢD1229(高)看護科教育講座
8月12日に高等学校の対象者に向けて、看護科教育講座を実施しました。
〔研修の概要〕
講義:生徒の主体的な学びを実現する授業の工夫
講師:帝京平成大学 教授 北川 明
演習・協議:臨床実習での体験をもとにした授業づくり
〔受講者の感想〕
〇講義に加えて、グループ協議で事例と併せて考えることができたので、今後の授
業作りに役立てたい。
〇ケアリングを取り入れ、生徒を理解する姿勢の重要性を学ぶことができました。
〇教員も生徒も、到達した姿がイメージできるような目標を挙げて、今後も授業
づくりの工夫をしていきたい。
8月6日(木)ⅢD1221(高)芸術科(音楽)教育講座
8月6日に中学校、高等学校、特別支援学校の対象者に向けて、芸術科(音楽)教育講座を実施しました。
〔研修の概要〕
発表・協議:音楽的な見方・考え方を働かせる授業づくり
演習・協議:主体的・対話的で深い学びの視点をもとにした授業の在り方
〔受講者の感想〕
〇コロナ禍の中で主体的・対話的な授業をするためにはどのような手段を取れば良い
かを交流することができました。
〇伝統音楽は日本の未来を担うものでもあるため、自身の知識を更に掘り下げていき
たいと実感しました。
〇各学校音楽科は1人で授業も手探りな状況の中、本日たくさんの情報を共有させて
いただき有意義な時間を過ごすことができました。
〔研修の概要〕
発表・協議:音楽的な見方・考え方を働かせる授業づくり
演習・協議:主体的・対話的で深い学びの視点をもとにした授業の在り方
〔受講者の感想〕
〇コロナ禍の中で主体的・対話的な授業をするためにはどのような手段を取れば良い
かを交流することができました。
〇伝統音楽は日本の未来を担うものでもあるため、自身の知識を更に掘り下げていき
たいと実感しました。
〇各学校音楽科は1人で授業も手探りな状況の中、本日たくさんの情報を共有させて
いただき有意義な時間を過ごすことができました。
8月6日(木)ⅢD1222(高)芸術科(美術)教育講座
8月6日(木)に中学校、高等学校の対象者に向けて、芸術科(美術)教育講座を実施しました。
〔研修の概要〕
講義:「造形的な見方・考え方」を働かせる学習活動の展開
演習・協議:主体的・対話的で深い学びの視点をもとにした授業の在り方
〔受講者の感想〕
〇学習指導要領について改めて読みなおし、学習指導案を書くことで考えが整理で
きることを再認識できました。
〇この研修を生かし、鑑賞と表現の関連を意識して授業をつくりたいと思いまし
た。
〇生徒のグループワークの事例を知ることができ、普段なかなかできない同じ教科
の先生方と共有することができる機会でした。
〔研修の概要〕
講義:「造形的な見方・考え方」を働かせる学習活動の展開
演習・協議:主体的・対話的で深い学びの視点をもとにした授業の在り方
〔受講者の感想〕
〇学習指導要領について改めて読みなおし、学習指導案を書くことで考えが整理で
きることを再認識できました。
〇この研修を生かし、鑑賞と表現の関連を意識して授業をつくりたいと思いまし
た。
〇生徒のグループワークの事例を知ることができ、普段なかなかできない同じ教科
の先生方と共有することができる機会でした。