女子ハンドボール部 活動ブログ

県工(兵庫工業)女子ハンドボール部

意識を持った行動!! ~連携を持ったプレー!!~

10月29日(土)明石西高校グランドにて、練習試合を行いました!
最近は練習で考えながらプレイをしています!
常にイメージをさせることによって、その時々の判断を行うことができます!
試合では最初は同じ失敗を何回も繰り返していました!
しかし、ミーティングで「意識を持つこと」の話があり、それ以降は改善することができました!
「意識を持つことで」 1つでプレーが大幅に変わることがわかりました!
これを試合で発揮していきましょう!

「意識を持つこと」は試合だけではなく、普段の行動も同じです!
鞄の整理整頓も大切です!
少しずつ成長していきましょう!

今日は新チームになって、初めてなくらいの連携プレーができていました!
この喜びを忘れずに、意識を持って練習をしましょう!

明石西高校の皆さん、ありがとうございました!

試合前のミーティング!
動きを持ったパス!
ボールをもらう意識!
スペースを考えり!
ゴールを見る!
パス回しが生かされています!
広いスペースに誰が行くか!
ハーフタイムのミーティング!
誰に行くのかの声掛け!
しっかり当たることができています!
ボールとマーク相手を見て!
誰が行くのか!
当たりに行くタイミング!
しっかり出来ています!
ボールとマーク相手を見る!
反応できています!
パスカットもできています!
試合後も、修正しました!

練習試合で大切なこと!! ~妄想と応用力!!~

10月22日(土)、本校グランドにて横尾中学と北須磨高校と練習試合を行いました!
横尾中学とは、2年ぶりの練習試合です!

試合では、練習でやろうとしていることを試すことができました!
ただ、練習と違って相手いて常に動いています!
その時に、自分がどれだけイメージさせることが大切です!
そのイメージ(妄想)がなかなか増やすことが出来ませんでした!
基礎は良くなっています!
応用をいかにつけることによって、さらに自分たちがやろうとしていることが出来ると思います!
横尾中学校・北須磨高校の皆さん、ありがとうございました!


試合前のミーティング!
最後の確認!
声かけが大切です!
自分がボールを取りに行く意識!
ディフェンスの練習は生かされています!
ディフェンスのパターンも増やすことが出来ています!
ハーフタイムの修正!
サイド攻撃も上達です!
パスをもらった後の動き!
どこのスペースを使うか!
どこでパスをもらうか!
自分がもらう意識!
試合後の修正!

県新人戦 抽選会!! ~ここからが戦い!!~

10月14日(金)、神戸国際大学附属高等学校にて、
令和4 年度兵庫県高等学校新人ハンドボール選手権大会
兼全国高等学校ハンドボール選抜大会近畿地区大会
近畿高等学校新人ハンドボール選手権大会兵庫県予選
抽選会が行われました!

抽選会前はとても緊張した様子でした!
これで対戦校が決定し、目標に向けて頑張るのみです!

神戸国際大学附属高等学校の皆さん、運営の皆さん、ありがとうございました!

男子&女子キャプテンが抽選会を引きます!

チームを考えた動き!! ~困難に直面したとき!!~

9月24 (土)本校体育館にて、伊川谷北高校と練習試合を行いました!
最近は「自分たちで考えて」行動をしています!
それは、チーム全体の成長を望んでいるためです!
その中での練習試合でした!
自分たちが上手く出来ている時は、雰囲気がとても良いです!
声掛けしながら、修正点や改善点を話をしていました!
ただ、困難に直面したときに、チーム全体の雰囲気が下がってしまう事がありました!
ミーティングでも言ったように、そこを改善すると、一皮剥けたチームが出来上がると思います!

攻撃はやろうとしていることが、チーム全体で統一できていました!
しかし相手も修正するので、修正された後の自分たちの変化が大切です!
守備では、少しの油断が失点につながります!
その油断を「どうしたら改善できるのか」自分たちで話し合いすることが大切です!
困難を乗り越える動きをしましょう!
そうすることでチーム全体も「良い動き」になるでしょう!

伊川谷北高校の皆さん、ありがとうございました!

自分たちで集中してアップ!
今日の目標を確認!
気持ちを1つに!相手のパスが来た時…
誰が当たりに行くのか考える!
高い力でも対応!
視野を広くする!
しっかりと判断できています!自分たちで修正!相手が来たら…
パスして次の動き!
ポストとの連携!
相手の動きを予測!
ナイスシュート!試合後も課題の共有!

秋季リーグ2日目 県大会出場決定!! ~わかる!出来る!使える!~

9月11日(日)神戸市立中央体育館にて、
第71回神戸市総合体育大会
 兼 神戸市高等学校秋季ハンドボール大会
 兼 令和4年度 兵庫県新人大会神戸地区予選
2日目が行われました!

この試合は部員もとても意識していた試合です!
前半戦は集中力を持続して頑張っていました!
「誰かがボールを取ってくれる」のではなく、「自分がボールを取る」という意識を出すことが出来ていました!
相手の動きに対する対応もしっかりと出来ていたと思います!
課題は「攻撃のスペースの使い方」だと思います!
次の目標に向けて「使える」事が大切です!
ミーティングであったように練習で「わかって」も、「出来ない」と意味ありません!
それが試合で「使えて」一人前です!
課題がまだまだ「チーム」も「個人」もあります!
これで県大会出場が決定し、次の目標に向けて頑張っていきましょう!

北須磨高校の皆さん、ありがとうございました!
神戸市立中央体育館のスタッフの皆さん、素晴らしい会場ありがとうございました!

アップから集中!
体育館で最終確認!
最後の調整!
円陣で一つに!
緊張とリラックスの両方してます!
始まります!
お願いします!
カバーとフォロー!
フォロー体制の大切さ!
ボールを取る執念!途中のミーティング!次のボールへの予測!
ナイスキーパー!ハーフタイムのミーティング!コースを見る動き!
サイドも使えてます!
ボールを持っていない時の動き!後半戦の始まりです!視野を広げたパス!
パス回しが出来ています!
ありがとうございました!
県大会に向けてはいチーズ!
(※撮影時のみマスクを外しています)