学校生活の様子
令和4年度 卒業式
2月28日(火)
第47回卒業証書授与式を行いました。
卒業生36名、新しい道へ旅立つことになりました。
保護者、地域の方には多大なご協力ありがとうございました。
担任先導による卒業生入場
全体風景
卒業証書授与
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
学年団代表挨拶
ご卒業おめでとうございました。
私服登校日
2月21日(火)
本校では生徒が自ら考え判断し、大人になるための準備をしていく高校生活の大切さを踏まえ、昨年度から通学カバンと靴を自由化し、本年度からは男女別制服の廃止などを取り入れています。さらに生徒の主体性を高め、自ら判断できる力を培うことを目的に、私服登校を可能とする日を設定し、本日、試行的に実施しました。もちろん、いつも通り制服で登校する生徒もいましたが、多様な選択肢から考えて行動できる力につなげて欲しいです。
NYATOWANS 活動記録
2月15日(水)は連携型入試のため生徒休業日でしたが、NYATOWANSは氷上中央図書館へ、猫の日(2月22日)に向けた本の案内用ポップを作りに行きました。猫に関する本、さくらねこの本などを紹介しています。ついでにNYATOWANSの活動についても報告していますので、ぜひお立ち寄りください。
西高スマホ会議
2月9日(木)西高スマホ会議を開催しました。
氷上西高校でスマートフォンなどの通信機器を利用するルール作りを毎年行っています。今日は12月に各クラスで話し合った内容を全校生徒の前で発表しました。後半は専門家の講演を聴きました。今日の内容を参考にし、生徒会と教員が来年に向けてのルールを考えていきます。
12月の話し合いの様子を視聴
2年1組の発表
2年2組の発表
1年1組の発表
1年2組の発表
NPO法人 イー・エルダー
近藤 満男 先生の講演
生徒会長によるお礼
兵庫県教育委員会の方からの講評
令和5年度 春季火災予防運動ポスター
2月8日(水) 防火ポスターの感謝状の贈呈式がありました。
本校 美術部 2年生 生徒が描いた絵がポスターになり、3月の春季火災予防運動にあわせて丹波市内の各所に掲示されることになりました。
丹波市消防本部の方が来校され、感謝状の贈呈をしてくださいました。