学校生活の様子

校歌をしっかり歌おうキャンペーン!

1月10日から2月20日まで、終わりのSHRの時間に校歌を歌います。「卒業式に全校生徒でしっかり校歌を歌おう!」という目的です。初日の今日、生徒会長から放送で呼びかけ(写真上)、校内放送で流れる音源に合わせて各教室で歌いました。(写真下は3年生教室)

生徒会長から全校生徒へ放送

3年生教室

 

1月9日 始業式

令和6年を迎え、令和5年度3学期始業式を行いました。

今年は元日から能登半島で大地震があり、多くの尊い命が奪われました。本校でも犠牲者に哀悼の意を表して1分間の黙とうの後に開式しました。

校長先生は式辞の中で、「今回の地震を自分事としてとらえてほしい」「自分にとって、今一番大切なものは何か?」というお話をされました。続いて生徒指導部長の藤田先生から「避けられない災いもあるが、避けられる災いは避けよう」「人を喜ばせることを心がけてほしい」とお話がありました。

12月21日 探究発表会

12月21日(木)3・4校時に探究Ⅰ・Ⅱの発表会を行いました。1年生、2年生が探究フェス以降の活動報告、今後の課題や活動予定について発表しました。今回も中学校の先生方をはじめ、地域の方にも見ていただきました。ありがとうございました。

探究Ⅰ 丹波魅力発信班 取材

本日、高源寺の3回目の取材に行ってきました。前回の取材では、屋根の作業前の状況でしたが、今回の取材では屋根の骨組みが完成に近づいていました。屋根の曲線や銅板の説明を受け、改めて作業の難しさと大切さを感じました。最後に、銅板に願い事を書かせていただきました。貴重な経験をさせていたき、ありがとうございました。今後も取材を続けていきます。

3年生 スーツ着こなし講座

12月21日(木)

洋服の青山氷上店さんに来校していただき、スーツの着こなし講座を実施しました。

3年生は4月より進学や就職をします。社会人の第1歩として入学式や入社式をスーツで参加することが多くなります。スーツの基本的な着こなしや、身につける小物やカバンの作法などを学びました。4月からの新しい1歩に向けて準備をしています。