新着情報
RSS2.0

ブログ

パブリック
8日(月)午前に始業式、午後に入学式を行いました。 始業式の校長式辞では、「ア・ヒ・ル」の話をしました。 ア:あいさつをする ヒ:人の話を聴く ル:ルールを守るこれらは、大人になってからも大切なことです。生徒の皆さんはもちろん、先生方にも心がけてほしいと思います。 入学式の校長式辞では、「校訓」の話をしました。 自主:誰かに指示される前に行動できる 互譲:思いやりを持って互いに譲り合う 責任:自分に与えられたことを最後まで果たそうとする校訓は、本校の「不易(いつの時代においても必要とされるもの)」の1つです。ことあるごとに思い返しましょう。 入学式で、ダンス部とギター部の人たちが、校歌を披露してくれました。高らかな歌声、ありがとうございました。西高では、毎日放送で校歌が流れます。新入生の皆さんも、一日も早く歌えるようになってください。 当日は、全校生欠席なし!でした。全校生が元気な姿で西高に勢揃いしたことは、何よりも喜ばしいことでした。しかし、無理は禁物です。自分のペースをつかむまでは、しんどいときは休みながら、ゆったりとスタートしていきましょう。
学校生活
4月11日(木)探究活動が始まりました。今年度は木曜日の5限目に1~3年生が同時に探究の授業を受講します。探究Ⅰ・Ⅱでは地域の方からお話をいただくという趣旨で、佐治倶楽部の植地さん、たんばコミュニティハブの岩間さんからこれまでの本校とのつながりを踏まえてお話いただきました。
4月9日(火) 対面式と離任式が行われました。 対面式では、生徒会長から歓迎のことば、前日に入学したばかりの新入生から挨拶がありました。 離任式ではお世話になった先生方、一人一人からご挨拶をいただきました。最後は生徒代表がお別れの挨拶を述べ、花束贈呈を行いました。
4/6、篠山産業高校へ練習試合のサポートに行ってきました。篠山産業高校にはマネージャーがいないため、助っ人として行ってきました。仕事は①放送 ②SBOのカウント表示 ③記録 の3つを一人で行いました。初めての経験で失敗もありましたが、貴重な経験をすることができました。また、練習試合に来られていたのは、去年の夏の甲子園出場校ということでレベルの高い試合を見ることができました。ありがとうございました。
4月1日(月)新着任の先生方を迎えました。今年度は異動が多く、職員室の雰囲気も少し変わったように感じます。しかし、「西高生のために」という強い意志は変わらず、皆さんの熱い思いが感じられます。 4日(木)は新入生登校日でした。新入生たちの緊張した様子が印象的でした。最上級生・中堅学年となる皆さん、3学期に話した「恩送り」をよろしくお願いします。先輩として、新入生を温かく迎え入れてください。 学校では、水仙や桜の花が美しく咲き誇り、新入生を歓迎する雰囲気を作り出しています。週明けは少し天気が悪そうですが、春らしい暖かい日が続きそうです。8日(月)に、新入生を含む全校生徒が、元気な姿で西高に勢揃いすることを楽しみにしています。
2024年のシーズンがスタートしています。去年は何もかもが初めてで不安が大きかったですが、今年は結果を出す1年にしたいと思います。5月からインターハイ予選が始まります。今年もインターハイに出場して、1試合でも多く勝てるように日々練習していきます。応援宜しくお願い致します。
3/27~4/4に行われた春季地区大会の運営に参加しました。運営では主に試合のアナウンスをしています。内容は試合前にスターティングメンバ―の発表や試合中の選手交代を伝えたり、お客さんへの案内や注意事項を伝えるなどがあります。状況に応じて、素早くアナウンスをしないといけません。そして選手やお客さんが聞きやすい声や速さでしゃべることも大切です。今大会は落ち着いて行っていました。次は新入部員の勧誘です!頑張ります。
3月29日(金)は、令和5年度最後の勤務日となりました。3月に入って初めて、ストーブをつけなくても過ごしやすい、暖かい日和が訪れました。 体育館には、新しい音響設備が導入されました。ふるさとひょうご寄付金~環境応援プロジェクト~によるものです。ご寄付いただいた皆様に、心より感謝申しあげます。前方スピーカーからはっきりとした音が流れるようになりました。早速、4月当初の様々な式典から活用していきます。 普通教室棟の1階廊下の天井が、きれいになりました。さらに、事務室から普通教室棟へ向かう通路の上や、体育館前方の壁なども、これから整備していきます。 異動される先生方の見送りが行われました。氷上西高校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。新しい職場でも健康に気をつけて、さらなるご活躍をお祈りしています。(写真は撮影することができていません。異動される先生方に関する情報は、近々、新聞などで発表されます。)
パブリック
本日22日(金)第3学期終業式を行い、令和5年度を無事に終えることができました。在校生の皆さん、1年間お疲れさまでした。保護者の皆様、1年間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 校長式辞では、卒業式の式辞でも触れた「恩送り」について、3つの話をしました。 ①映画ペイフォワード②スーパーボランティア尾畠春夫さん③シンガーソングライターasariさん この1年間を振り返ると、多くの方々からたくさんの恩を受けたと感じます。先生方、家族、地域の方々、友人たち・・・。受けた恩は心に刻んで、感謝の気持ちを持ち続けましょう。そして、これから出会うであろう人たちに「恩送り」をしましょう。 春休みを充実したものにし、大きな事故や病気、怪我などなく、新入生の皆さんも含め、4月8日(月)に元気な姿で集まることを楽しみにしています。令和6年度も、部活動、学校行事、生徒会活動、学習活動などで、さらなる活躍を期待しています。
3月21日(木) 青垣住民センターにて、総合的な探究の時間 年間活動発表会を開催しました。1年生「探究Ⅰ」の7班、2年生「探究Ⅱ」の4班が発表した後、福知山公立大学の杉岡秀紀先生より講評と今後の活動に向けてアドバイスをいただきました。
3月20日(水・祝) 春日文化ホールで開催された「卒おめ」(柏原高校ギター部主催・卒業ライブ)に、本校ギター部の2年生George(吉住鼓太郎・芦田蒼太)が友情出演しました。ギター二本で「カノンロック」を演奏し、観客を沸かせました。
3月18日・19日の両日、丹波市中高連携事業が行われ、市内6つの中学校に赴き、学校紹介と自分達が取り組んでいる探究について発表をしてきました。柏原高校、氷上高校とともに丹波市内の高校の魅力を伝えられたと思います。 春日中学校 市島中学校 山南中学校
3月17日(日) 三木総合防災公園陸上競技場にて、陸上競技記録会が実施されました。 本校生徒は、100m・200m・走高跳に、男子2名が参加しました。 シーズン最初の記録会に参加し、総体に向けて頑張っています。 今シーズンも応援よろしくお願いします。
3月16日(土)柏原で開催された漫歩き(そぞろあるき)にあわせて「能登地震復興支援チャリティライブ」を行いました。柏原高校ギター部とともに10バンドが2時間のライブを繰り広げ、7,777円の募金を集めることができました。ご協力ありがとうございました。この「7推し」の金額はまさに「七尾市」!ラッキーセブンを能登にお届けできるものと信じています。
3月16日(土)に柏原の「雛めぐり」「セカタビ」「駅ナカマーケット」を合わせたイベント、「漫(そぞろ)歩き」に西高生も参加しました。探究活動では、小学生対象に実施しようと企画している遊友キャンプ班が、ウェストバーガーを販売し、丹波に温泉を創ろうとしている班が署名活動を行いました。ギター部は能登半島地震復興支援のためのチャリティライブを山カフェで開催し、柏原高校ギター部とともに2時間にわたって演奏しました。 ウェストバーガーは100個を完売!来年度実施予定のキャンプ資金に使わせていただきます。チャリティライブでは7,777円を集めることができました。この募金は七尾市で林業に携わって活躍中の柏原高校ギター部OGの方に送らせていただきます。(ライブの写真は「部活動」のページをごらんください)ご協力ありがとうございました。
青垣いきものふれあいの里の紹介動画を作成し、完成させ、本日納品しました。   9月に最初の打合せに行き、   何度かのやり取りをし、   キャラクターを決めたり、いきものふれあいの里の写真や動画を組み合わせたり、字幕や音声の生成などをしました。 (下の写真は動画の一部です)   みんなで一つの動画が作り上げることで、良い経験ができました。  
3月8日(金)  進路学習授業として「未来探究ツアー」を実施しました。 午前中は、京都先端科学大学太秦キャンパス、洛和会京都厚生学校、京都芸術デザイン専門学校、京セラ株式会社京都綾部工場の4か所に分かれて見学しました。 京都先端科学大学見学の様子   京都厚生学校見学の様子   京都芸術デザイン専門学校見学の様子 京セラ株式会社京都綾部工場の写真はありませんが、建てられたばかりの第3工場を見学させてもらいました。クリーンな環境で半導体を製造する様子や食堂などの福利厚生、社内行事など貴重な話をお伺いすることができました 午後は京都の祇園周辺を班ごとに自由散策しました。 集合場所の知恩院三門   卒業後の進路について考える良い機会となりました。
いよいよ2024年のシーズンが開幕しました。現在はマネージャー1名のみですが、引き続き活動を行っていきます。3月9日に三田西陵高校にお世話になり、練習試合のサポートを行いました。久しぶりのアナウンスと記録を行いましたが、スムーズにできました。3月末には地区大会の運営があります。新入部員を期待しながら取り組んでいきます。
3月9日(土)  eスポーツ部は、2回目となるeスポーツ交流会を開催しました。今回は市内の県立学校生徒を対象に、本校のゲーム用PCを使ったゲーム交流会です。ゲームタイトルは「Apex Legends」という、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム:一人称視点のゲーム)でした。  今回は氷上高等学校、氷上特別支援学校の生徒さんが1名ずつ参加してくれました。普段からこのゲームに慣れている生徒もいれば、全くの初心者もいましたが、基本的な練習やキャラの動かし方を説明しながら、最後はチーム戦まですることができました。 待ち時間にはNintendo Switchも ⇓  「楽しかった」「また参加したい」との感想もいただき、充実した交流会となりました。このようなイベントを1~2か月の間隔で、対象や内容を変えながら続けていく予定です。皆様もぜひ一度、体験してみてください。
3月2日(土)丹波佐治福よせ雛を見に行きました。氷上西高校からは、探究Iの温泉班と保護猫班が、関西大学佐治スタジオで展示を行っています。芸が細かくて、よーく見てみると、いろんなところに猫が潜んでいます。後ろで足湯をしている姿が滑稽でしたが、左側の足湯で2体ともひっくり返っているのはわざと? 他のところも見て回りました。今年のテーマは夏で、バーベキューや海水浴、宴会など、微笑ましいお雛様たちの姿に心が和みました。丹波佐治福よせ雛は、3月24日(日)まで、丹波市青垣町佐治地域内の数ヶ所で楽しむことができます。 また、当日は青垣住民センターで、ギター部によるライブが行われました。その様子はこちら→「ギター部活動報告 福よせ雛LIVE」 別の話題ですが・・・青垣小学校の「まちの自慢発表動画」を拝見しました。「丹波布」の学習として、3年生が綿花を栽培し、1年生が綿くりをして、6年生が丹波布を織るという、繋がっていく活動が印象的でした。下のQRコードから、発表動画を視聴できます。
3月6日(水) 2年生の探究「環境班」8名が青垣小学校に訪問し、4年生に授業を行いました。ゴミの分別の仕方や環境問題について、小学生に考えてもらいました。  
3月5日(火) 生徒会主催「スポーツ&レクリエーション大会」を実施しました。3年生が卒業し、1年生・2年生のみの大会となりましたが、とても盛り上がりました。 今回の大会から、スポーツ部門だけでなく、文化部門も開催されました。自分が得意とする分野で、仲間たちと交流することができたと思います。 さらに、教職員からのサプライズ(クイズ大会)もあり、充実した一時を過ごすことができました^^ 
3月2日(土)佐治で開催されている「丹波 佐治福よせ雛」に合わせ、青垣住民センターにてギター部が「福よせ雛LIVE」を開きました。柏原高校ギター部の2バンドも友情出演していただき、特別養護老人ホーム「もくせい」の方をお招きしました。もくせいさんからは、演奏者に毛糸で編んだアクセサリーをいただき、後半はみんなが身に付けて演奏しました。制服採寸に来ていた来年度入学予定の中学生も訪れてくれ、盛り上げてくれました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。(このイベントは「福祉学習助成事業」の助成金を受けて実施しています。)
2月27日(火)第48回卒業証書授与式を挙行しました。48回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご卒業を心よりお喜び申し上げます。丹波市長様、PTA会長様をはじめ、多くのご来賓の皆様にもご臨席賜りました。深く感謝申し上げます。 卒業式における卒業生・在校生の皆さんの立ち居振る舞いは、とても立派でした。皆さんが「輝く地域の星」として更なる飛躍を遂げ、「幸せになる」ことを心より願っています。2年生は最上級生、1年生は中堅学年として、先輩の意思をしっかり引き継いでください。 卒業生の教室には、美術部と2年生有志が描いたという黒板アートがありました。力作だったので、写真を撮らせてもらいました。 体育館の舞台上にあったお花は、玄関に移動して飾られています。玄関が一層豪華になりました。 最後に、式辞で紹介した詩を掲載しておきます。田口久人さんの作品です。当たり前の何気ない日々を大切にしていきましょう。 「幸せになる」一瞬でも幸せになりたいなら好きなものを食べなさい1時間幸せになりたいなら仲のいい人と話しなさい1日幸せになりたいなら大好きな人と出かけなさい毎日幸せになりたい...
2月29日(木) 令和6年度 前期生徒会役員選挙を行いました。今回は立候補者が多く、信任投票以外に当落選のある選挙にもなりました。立候補者全員が各々の想いをしっかりと演説し、推薦者は、立候補者のために暖かい応援演説を行いました。 さて、新生徒会はどのような活躍をしてくれるでしょうか。非常に楽しみですね^^   
2月27日(火)第48回卒業証書授与式が挙行され、37名の卒業生が巣立っていきました。雪の舞う寒い日でしたが、保護者席には60人を超える保護者、家族の皆さんが祝福にかけつけてくださり温かい式となりました。
2月26日(月) 生徒会主催『3年生を送る会』を、卒業を明日に控えた3年生のために開催しました。吹奏楽部、ギター部、ダンス部のパフォーマンスをはじめ、生徒会は「イントロクイズ」を実施し、在校生と卒業生が楽しめる最後のひと時を演出しました。ダンス部では、在校生のパフォーマンス後に3年生が登場しサプライズダンスが実施され、イントロクイズでは、教職員も参加して、盛り上がりました。 現在の生徒会役員は、明日の卒業式での仕事が最後になります。 最後まで気を引き締め、みんなで最高の卒業式にしたいと思います。  
20日(火)連携型入学者選抜の合格者発表を行いました。西高の連携型入試は、5年連続で定員を超過しています。それはとてもありがたいことですが、不合格者が出るのは心苦しい。3月入試で再挑戦してくれることを願っています。 一方、体育館では卒業式へ向けて、シート敷きと椅子並べが行われていました。卒業生を送り出す準備が着々と進んでいます。1月10日から始まった「校歌をしっかり歌おうキャンペーン!」が、20日に終わりました。放課後、教室から高らかな歌声が聞こえてきました。27日(火)卒業式での校歌斉唱が楽しみです。 校長室前には、美術の新しい作品が展示されました。スマホスタンド、シーサー、そして土偶(?)だそうです。力作揃いで、一気に華やかになりました。
2月20日(火) 丹波市では、令和7年度から「第3次教育振興基本計画」がスタートします。今日は、新しい教育振興基本計画の策定にあたり、基本計画の審議会の委員の方と、日頃から様々な活動で交流のある佐治倶楽部の方にお越しいただき、意見交流を行いました。 市内の高校生が自分たちの将来について、どのような思いや意見を持っているのかといった意見を聞き、計画策定に向けて、意見を反映させられるかを検討されるそうです。 放課後を使い、1・2年生の6名の生徒が参加し、自身が将来やってみたい仕事、今取り組んでいることや興味があることなどを話しました。丹波市への要望や、探究活動の取組についても意見を述べ、逆に今後の活動へのヒントをもらえたりと 充実した時間になったようです。   
たんばっ子!学びフェスタのチャレンジQで、丹波地域の小学2年生から6年生が、各学年ごとに作成された筆記問題に挑戦しました。このたび、氷上西高校の1・2年生が、応募者へのメッセージを書きました。 問題に取り組んだ小学生たちが、高校生からのメッセージを受けて、励みにしてくれれば嬉しいです。ちなみに、小学2年生の問題を見てみると、大人でも少し悩むような骨のある良問でした。小学生たちが懸命に問題に取り組んでいる姿を想像すると、微笑ましい気持ちになりました。 8日(木)は、am*amさんのキッチンカーが今年度最後の来校でした。今回は、下の写真のようなバレンタイン用クッキーの販売もありました。レーザーで加工したというチャームつきです。1年間お世話になりました。来年度もよろしくお願いします。
多可町が開催しています、第29回杉原紙年賀状全国コンクールの作品が、「杉原紙の里・展示体験工房」で展示されています。1000年以上の歴史があるとされている北播の手すき和紙「杉原紙」を使った年賀状の作品展です。 本校1年生の美術選択者17名も、今回このコンクールに作品を応募しました。 その中で、足立愛理さん(青垣中出身)の作品が一般の部で【銅賞】をいただきました。 小さいお子様から大人まで、全国から集まった個性あふれる生き生きとした年賀状がたくさん展示されています。皆様もぜひ、足を運んでご覧になってはいかがでしょうか。ちなみに西高からは、車で15分で行けますよ。   展示期間・場所  令和6年2月3日(土)~令和6年3月24日(日)  兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽768-46  杉原紙の里・展示体験工房 10時~16時(水曜日は休館です)
2月3日(土)丹波の森公苑にて丹波市、丹波篠山市の6つの高校が集まり、合同フォーラムを行いました。 本校からは1年生4名が参加し、探究Ⅰの概要とそれぞれが取り組んできた探究について発表しました。
1月があっという間に終わり、早くも2月に突入しました。3年生は現在、自宅学習期間に入っています。3年生がいない学校は、ややもの寂しい雰囲気。教室から机・椅子が出され、今はワックスの乾燥中です。 体育の授業では、持久走をしていました。いくつかのチームに分かれての駅伝? 互いに大きな声で励まし合っている姿を見て、とても元気づけられました。(ちなみに私は、高校時代に県駅伝で丹波篠山路を走ったことがあります) ある生徒が、校長室へ寒中見舞いを届けに来てくれました。タブレットで描いた絵はオリジナル、そのクオリティの高さに驚かされました。寒い日が続きますが、みんなで健康に気をつけて過ごしていきましょう。
3年生は自宅学習期間に入り、1,2年生だけになりました。今月の全校集会は、各委員会・生徒会からの報告、連絡に続いて、eスポーツ部が活動報告をしました。最後は全員で校歌を歌って終わりました。
1月25日(木) 卒業考査最終日、進路が決まっている3年生から1,2年生に向けて体験談を話してもらいました。民間就職、公務員、進学の代表7名が、「どのように進路を決めたか」「試験までどのような勉強をしたか」「今から何をしておいたほうがよいか」について、ポイントをまとめて話してくれました。先輩からのアドバイスを活かして、来年以降の進路実現に繋げてもらいたいものです。  
パブリック
1月24日(水)10:15、丹波市に大雪警報が発表され、3限から臨時休校としました。翌25日(木)朝、警報は解除されていましたが、大雪でした。1週間前の初雪景色と同じ向きで写真を撮ってみました。雪の積もり具合が明らかに違います。 当日は、早朝から多くの先生方が、駐車場や通学路の雪かきをしてくださいました。私も少しだけ手伝いましたが、雪かきの大変さを身をもって実感しました。豊岡市・丹波市在住の先生方や、昨年の大雪を経験された先生方によれば、「これぐらいの雪は普通」とのこと・・・!! 25日は3学年卒業考査の最終日でもありました。3年生の皆さん、高校生活最後のテスト、お疲れさまでした。考査終了後、7人の3年生が合格体験発表会として1・2年生に思いを語ってくれました。自分の言葉で熱く語る姿に、3年間の成長の跡を感じました。ありがとうございました。
1月20日(土)ゆめタウン丹波にて、丹波市内の3つの高校が合同で募金活動を行いました。多くの方が足を止めて募金してくださいました。ご協力ありがとうございました。 今週、氷上特別支援学校の募金と合わせて被災地へ送られることになっています。
1月21日(日)、キックオフイベントから参加させていただいている「HYOGO高校生eスポーツ大会」に参戦しました。 県下7校のeスポーツ部や同好会がオンラインで対戦します。オープニングではZoomで斎藤知事から激励のメッセージと参加選手による意気込み発表がありました。 緊張しましたが、西高の生徒もしっかりと意気込みを伝えることができました。 今回の競技タイトルは「VALORANT」、5対5のチーム戦で行う、勝利のためには基本的な射撃スキルだけでなく戦略や密なコミュニケーションも必要とされるゲームです。 練習し始めて間もないゲーム、慣れないキーボード操作で完敗してしまいましたが、5人そろって大会に出ること、自分たちの課題を見つけることができました。 今回の反省を生かして練習し、他校との練習試合なども企画しながら力をつけていこうと思います。
1月20日(土)に芦田集学校ランチルームにて、eスポーツ部初となる地域でのゲーム交流会を開催しました。  12月から部員たち自身で交流会の内容を考え、チラシをつくり、市の防災無線で告知をさせていただき、本番に備えました。 会場を下見。芦田自治振興会さんに場所や暖房をお借りし、リングロー(株)さんからモニターなどの機材をお借りしました。  そして本番!あいにくの雨でしたが、たくさんの人がご来場くださいました。 ぷよぷよ、テトリス、スイカゲームなどの落ちゲーや、ボウリングやダーツといったコントローラーを振って遊ぶゲームなどを用意しました。 大人だけでなく子どもの参加者も多く、みんなで同じ画面を見ながらわいわい盛り上がり、笑い声や声援のたえない交流会になりました。「ゲームを使ってまちづくり」というeスポーツ部の活動を今後も続けていこうと思います。
パブリック
1月16日(火)の朝、降雪により、学校が今年度初の雪景色になりました。朝の通勤では、丹波市に入った途端、景色が真っ白になりました。雪は積もっていたものの、凍ってはいなかったので、なんとか通勤に支障はありませんでした。 昨年の1月25日、大雪で大変だったことを思い出しました。氷上西高校では、膝の高さまで雪が積もり、除雪が間に合わず、学校の駐車場に車が入れなかったと聞きました。(→曽根前校長先生の当日のブログ記事) 私は当時、神戸の学校に勤めていました。当日の朝は降雪と凍結のため、高速道路は通行止めになり、一般道路のいたるところで事故が起こり、大渋滞になっていました。結局、途中で出勤をあきらめましたが、自宅に戻れたのはお昼を過ぎた頃でした。 来週の中頃、再び降雪の予報が出ています。昨年のようなことが起こらないよう願うとともに、安全第一で行動したいと思います。 (追伸)明日、丹波市内高校生による能登半島地震災害支援募金活動を行います。・日時:1月20日(土)13:00~14:30・場所:ゆめタウン丹波 正面玄関付近皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
学校生活
1月17日(水) 阪神淡路大震災から29年が経ちました。例年3学期始業式に避難訓練を実施していましたが、本年度は午後からの2時間をかけて、防災について考える行事を行いました。 全校生で震災当時の映像を見て、当時、西宮の高校に勤務されていた先生の体験談を聞きました。 その後、各クラス6班ずつに分かれて校舎および学校敷地内を見て回りながら、地震発生時の危険箇所点検を行いました。丹波市で震度7の揺れが起こったと想定し、考えられる危険と、その場で自分たちが注意すべきことをまとめました。 いつ起こるかわからない地震に対して、どのような備えが必要かを真剣に考える日になりました。
「令和6年度兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱の変更」にともない、本校の「令和6年度学力検査による入学者選抜生徒募集要項」を一部変更します。   令和6年度学力検査による入学者選抜生徒募集要項 P.3 「7 学力検査」 (5) 追検査 【変更前】  本校に出願している者で、新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザにより学力検査を受検できなかった者は、追検査を受検することができます。追検査の実施期日は、3月26 日(火)とします。出願手続等の詳細は、別途定めます。   【変更後】  本校に出願している者で、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ及びその他やむを得ない理由※により学力検査を受検できなかった者は、追検査を受検することができます。追検査の実施期日は、3月26 日(火)とします。出願手続等の詳細は、別途定めます。 ※ 例えば,月経随伴症状等の体調不良、疾病、負傷、事故・事件、痴漢の被害、自然災害等   関係資料 令和6年度兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱の変更.pdf
パブリック
1月9日(火)3学期始業式を行いました。校長講話では2つの話をしました。 1つ目は、災害に関する話。・「未災」:私たちは未災者。まだ被災していないだけであり、未来に被災する可能性は高い。・「災間に生きる」:私たちは災害と災害の間を生きている。災害は、いつか、突然、やってくる。だから、心構えや備えが大事。・「自分事」:自分ならば災害の時どうするか。自分の命や自分の大切な人の命をどう守るか。 2つ目は、壺にまつわる話。・「一番最初の大きな石は、一番最初にしか入らない」・「大きな石」とは、人生にとって一番大事なもの。 大きな災害が起こっている今、改めて考えてほしいと思います。 1月9日(火)10日(水)西高近くの佐治八柱神社で、佐治えびす祭が行われていました。えびす吉兆、学校内に飾らせていただいています。ありがとうございます。 1月11日(木)am*amさんのキッチンカーがやってきました。今回の新作は「サルサハラペーニョ」。辛い物好きの私にとっては、嬉しい新作です。3学期もよろしくお願いします。