お知らせ

お知らせ
令和8年度 入試情報

詳細はこちら

お知らせ

Web口座振替サービスのご案内について

⇒詳細はこちら

新着情報
RSS2.0

ブログ

10月5日(日)三田祥雲館高校にて、兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区予選が開催され、本校から1年生の古寺浬人さんが出場しました。「English Cafe」を通じて英語が大好きになったこと、英語が話せることよりも積極的にコミュニケーションをとろうとすることが大切だと学んだということを堂々と話しました。
 令和7年8月22日~24日にかけて、第79回国民スポーツ大会近畿ブロック大会 ボクシング競技が奈良県立王子工業高等学校で行われました。  結果は初戦・判定で敗れてしまいました。相手は優勝候補の大学生で負けはしましたが、自分の持っている力を存分に発揮し、最善を尽くしていたと思います。田村優奈さんは、フライ級という階級で戦いましたが、適正階級ではない中の勝負でしたので、階級のスポーツといわれるボクシングの難しさを肌で感じました。 この経験を次に活かして頑張ってほしいと思います。  
交通安全ポスター優秀作品に本校の3人が入選しました。ゆめタウンのゆめ広場に展示されています。
9月28日(日)丹波年輪の里で開催された「アウトドアフェスティバル」に本校生徒が参加しました。探究活動の一環として、かき氷販売や射的ブースのお手伝いをしました。また、敷地内でレストランで開催されたギター部の一年生バンド√404(ルートエラー)が、柏原高校ギター部、一般のバンドと共に出演しました。
9月13日(土)1年生と2年生で、青垣中学校体育大会のお手伝いに行ってきました。当日の朝は雨が上がりきらない状況で、グラウンドには水たまりもできていましたが、ぞうきんでグラウンドの水を吸い取ったり、リレーの前には中学生が転ばないようにトンボでゆるい地面のところに土を運び、トンボでならし(まるで職人のように上手でした!)。重い物を持ったり、片付けをしたり、大変な仕事も自ら動いてくれてとても頼りになりました。最後には中学生全員から感謝の言葉を頂きました。ご苦労様でした!  
9月21日(日)丹有地区新人戦シングルスの部で2年生の田村君が3回戦を突破し、ベスト16に入りました。日々コツコツと練習を積み重ねて大きな結果に繋げることができました。11月8日(土)の県大会への出場権を獲得しました。県大会へ向けてさらに努力を続けていきます。
ギター部は8月10日スプラッシュ丹波と8月13日佐治川まつりで演奏する機会をいただきました。ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。
7月26日(土)青垣住民センターにて探究フェスとオープンハイスクールを開催しました。100名を超える中学生とその保護者の皆さんにご来場いただき、本校の探究活動に触れていただきました。体育館のステージではギター部とダンス部のパフォーマンス、am*amさんのキッチンカーもあり賑わいを見せていました。  
8月10日(日)丹波年輪の里で開催されたスプラッシュ丹波!2025に本校生徒が多数参加しました。あいにくの雨模様でしたが、メインステージでの高校生企画(〇✖クイズ)、メインステージ前でのかき氷販売、フェイスペイント、サブステージでのギター部演奏などで大活躍でした。 サブステージは屋外の予定でしたが、木工館内にて開催。
7月30日、ライフル射撃部の西田桃葉選手(2年生)が、広島県つつがライフル射撃場(安芸太田町)で行われた全国大会に女子ビームピストル(BP40WJ)で出場しました。 西田選手は5月25日に行われた県大会で女子ビームピストルで一位となり、全国大会への出場は本人にとっても初めて、学校としてもビームピストル部門では初の出場となります。(近畿大会では6位入賞) 4射群(グループ)のうちの第3射群での出場となり、第3射群の中では22人中12位、全体では85人中39位(40発342点)という結果となりました。全国での自分の立ち位置が分かり、また専門家のアドバイスもいただけて非常に有意義な大会となりました。 8月には国スポの近畿ブロック大会にも出場予定です。 引き続き応援よろしくお願いいたします。