新着
5月25日(木) 中学部の予行演習が行われました。 日が射すと暑いくらいのお天気でしたが、生徒たちはやる気いっぱい!笑顔いっぱい!演技に取り組みました。   予行演習の様子      26日(金)は、小学部の予行演習です。
毎年PTAより、新入生・新着任の職員に災害時の備えとして、災害用備蓄品を購入していただいています。 500mlの水2本とビスコ1缶(5枚×6袋)です。 ありがとうございます。 もしものときの「安心」「お守り」として全校生・全職員分を備蓄庫に保管しています。      
 5月18日(木)、高等部2年生は社会見学で国立民族学博物館(みんぱく)に行きました。当日はとてもいい天気!みんなで万博記念公園の広場でお弁当を食べた後、みんぱくを見学しました。世界各地の文化、歴史の展示物に興味津々!写真を撮ったりメモを取ったりしながら楽しく過ごすことができました。
   高等部3年生は、5月16日(火)に社会見学で、「神戸市立王子動物園」に行きました。  事前学習では、王子動物園のホームページなどを見て、どんな動物がいるかを調べ、特に見てみたい動物や、その動物の生態についてどんなことを知りたいかなどを決めて見学に行きました。  動物園では、実際の動物を見てその大きさにびっくりしたり、想像していた以上にたくさんの動物をみることもできたりと大興奮でした。  天気も良く、久しぶりに校外でお弁当を食べることもできて、気持ちの良い一日を過ごすことができました。   
5月24日(水) 高等部の予行演習が行われました。 青い空!時折さわやかな風が吹き抜ける中、生徒たちは元気いっぱい演技に取り組みました!!      予行演習の様子         25日(木)は、中学部の予行演習です。
体育大会に向けて、各クラスでポスターを作成しました。 校内の廊下や階段に掲示しています。 ほんの一部ですが、ご紹介します!   ≪小学部≫           ≪中学部≫        ≪高等部≫           
 小学部4年生は、生活単元学習の時間に「こどもの日」の学習をしました。シールやマジックで装飾し、オリジナルの新聞紙カブトを作り、皆でかぶりました。教室でミニこいのぼりをあげる活動では、あがる様子を見ながら紐を引っ張ったり、あがったこいのぼりをじーと見つめたりしました。実際のこいのぼりが登場すると、大きさに驚いたり、触ったりして楽しみました。  
5月11日(木)、今年度初めての参観日でした。 たくさんの保護者の方が、授業の様子を見に来てくださいました。 最初は少々緊張気味の子どもたち・・でも、とっても嬉しそうでした!             
4月27日(木)に1年生全員で集まって、誕生日会を行いました。誕生日のお友達とタッチをしたり、お友達の得意なこと(お絵描き)を見たりして、お祝いしました。ろうそくの吹き消しでは、見事に吹き消すことができて、大盛り上がり!!最後のゲームでは、フラフープを繋げて見立てた列車に乗って、出発進行!!子どもたちの頑張りで、無事、どの組の列車も走ることができました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
4月27日(木)10:30~11:30 PTA新旧合同運営委員会を開催しました。      【議 題】  ・令和4年度 本部の事業報告         教養部・保健厚生部         ※広報部・選挙管理委員については、総会資料で活動          報告をします。   ・令和5年度 本部役員の選出         会長・副会長・書記・会計2名・分教室代表         6名の方が承認されました。   ・PTA総会の案内         5月11日で予定しておりますPTA総会より、書面         開催とします。表決書・委任状等の審議日程につきま         しては後日お知らせします。    運営委員会終了後、各専門部員の選出を行いました。  1年間、お世話になります。  よろしくお願いします。