兵庫県立阪神特別支援学校ホームページ
令和4年度からのブログ
中学部2年 春の遠足
春の遠足で、海遊館へ行きました。生徒たちは水槽の中にいる生き物に興味津々!いろいろな生き物を指さし、夢中で眺めていました。大きなジンベエザメに驚く生徒や、ゆったりと泳ぐ魚の姿に見とれている生徒もおり、貴重な体験をすることができました。
昼食は、みんなでお弁当を食べ、楽しく過ごすことができました。
玄関前のミニ花壇
6月のテーマは「あじさい」です。
玄関だけではなく、校内の至る所であじさいが見ごろを迎えています。
雨にぬれたあじさいは、一段と輝きを増し、梅雨のどんよりとした気配を吹き飛ばしてくれます。
カエルがお出迎え
校内に咲くあじさい
洪水避難訓練
6月26日(月)洪水避難訓練を実施しました。
【 事前学習 】
・雨がたくさん降ったらどうなるかな?
・いつ避難するの?
・何を持っていくの?
・水平避難と垂直避難
・「お」「は」「し」「も」
・復習クイズ
各クラスごとに実施しました。
【 避難訓練 】
荷物をまとめて、「おはしも」を守りながら、いざ垂直避難!!
【 事後学習 】
校長先生の講話を聞き、洪水避難訓練の振り返りをしました。
今回は、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 教授 青田 良介 先生に、洪水避難訓練の様子を見ていただき、改善点等についてのアドバイスをいただきました。
小学部6年 春の遠足
春の遠足で、カワサキワールドとサイゼリヤへ行きました。カワサキワールドでは、バイクや飛行機、新幹線等の運転席や座席に乗ったり、乗り物に関するクイズなどのゲームをしたりと、普段できない体験ができてとても楽しそうな児童たちでした。サイゼリヤでは、自分の好きなメニューを注文し、ルールやマナーを守りながら美味しくいただきました。みんな「美味しいね!」と言いながら、満面の笑顔で過ごすことができました。
小学部1・2年 春の遠足
6月20日(火)春の遠足で阪神競馬場へ行ってきました。とてもよい天気の中、子どもたちはふわふわドームと長いローラー滑り台を楽しんでいました。学校に帰ってからおいしいお弁当を食べました。
兵庫県教育委員会事務局 特別支援教育課へのリンク
無断転載禁止:
当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。