千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

★『スマイル49回生』アクティブ類型★

アクティブ類型の写真では

『神戸新聞写真コンテスト』に

向けて頑張っています。

先週はクリンソウまで足を運びました。

雨模様でしたが綺麗なクリンソウに

心が癒やされました。

そして癒やされた出来事がもう一つ。

傘をさしながらシャッターをきるのは

至難の業。

佐々木大が写真を撮ろうとすると

山口未来が「大君、傘持つよ。」

佐々木大「ありがとう!!!」

素敵なコミュニケーションでした。

感動しました!!!!

癒やされました!!!

アクティブ類型はいつも仲良く

頑張っています!!!

【佐々木大と山口未来】

本日の50回生 ~ 教育実習生からのメッセージ + 生物基礎の実験の様子 ~

本日(6/22)のLHRでは、今まで我々50回生のSHRを担当してくれた教育実習生が最後の授業をしてくれました。

 

ついこの間始まった教育実習もいよいよ明日で終わりです。50回生は明日就業体験ということで、会えるのも今日が最後となりました。せっかくの機会ですので、ぜひお話をしてもらえないか、と頼んだところ快諾してくださいました!

忙しい教育実習の合間を縫ってわざわざスライドまで準備してくれました。すみません、、、、

 

自身の高校生時代をふまえ、高校生活に疲れた時にどうやって乗り越えてきたかということ熱く語っていただきました。

先生のお話でもっとも印象に残っているのは、”楽しいことを見つける”ということでした。

私も、無性に趣味である釣りに行きたくなるときがありますが、そういう時は疲れていたんだなぁ、と思わされました。苦労したからこその言葉、身に沁みます。

 

 

 また、50回生は賑やかで元気なところがいいなぁ、とも言っていただきました。

時に騒がしすぎるな、と感じることもありますが周りの人の顔色を窺い自分を押し殺しながら送る高校生活よりはやっぱり元気な方がいいですね!!!

最後のSHRが終わった後、平塚委員長(山崎西中)が代表してあいさつ。船積副委員長(波賀中)がみんなでみんなからのメッセージの色紙をプレゼント。その後集合写真を撮りました。

教員の働き方が世間を騒がしている今日ですが、先生になってくれたらうれしいなぁ。

 

さらに、ベーシック類型とアクティブ類型の生物基礎の授業では、「酵素のはたらきと性質」を確認する実験を行いました。

1時間ではきついかなぁと思っていましたが、指示をよく聞き、かたずけまで時間内にしっかりやってくれました。

ガスバーナーに火をつけるだけでキャーキャーと大盛り上がり、発生した気体が酸素かどうかを確かめるために線香がボワァッと燃えても「オォォ」といい反応。やはり実験は楽しいですね。

 

そんな50回生の様子をご覧ください。

 

 


【教育実習最後の授業】

魂の語り。

 

分かれを惜しむ50回生達。

 

平塚委員長のあいさつ。

 

みんなでピース!!!

 


【生物基礎の実験】

 

★『スマイル49回生』キャリア教育★

先週行われた『スマイル49回生』の

キャリア教育についてお伝えします。

今回も兵庫教育大学大学院

柴田先生による素敵な授業となりました。

テーマは『報連相』!!

メモをしておくことの大切さや

正確に伝えることの大切さを

理解するため

クラスの列ごとにチームとなり

お題の文章を先頭から順番に

最後の人に正確に伝えていけるかという

ゲームを行いました。

伝える時は口頭のみ。

伝えられる時はメモをとるのみ。

列ごとの答え合わせでは

「そんなん誰が言ったん!!!笑」

「そうやって言ったやん!!笑」

「そんなこと言ってないし!!笑」

など大盛りあがりでしたが

正確に物事を伝えるということは

とても難しいと感じたと思います。

1つの列だけ

完璧に伝えられていました!!!

素晴らしい!!!!

今回の授業で

『スマイル49回生』の

経験値がさらにアップしました!!

この経験を生かして

『進路実現』に向けて頑張っていこう!!

柴田先生!!

今回も素敵な授業

ありがとうございました!!!

【51回生】給食の様子を紹介!

51回生の給食の様子を紹介します。

本日の給食メニューは

「やきとりどんぶり・わかたけじる・高野豆腐のたまごとじ・みかんゼリー」でした。

4月当初はなかなか40人分の配膳に苦労していましたが、

今ではちょうど食缶の中がなくなるように入れてくれています。

 

みんなが取りやすいように、

みかんゼリーのスプーンを「スプーン職人です」と笑いながらちぎって渡してくれていました!!

 給食を食べている様子です。

 給食が終わり生徒たちと話していると、

昼休みの時間に、週末課題や漢字検定の勉強をしている姿が、、、

もうすぐ期末考査や週末には漢字検定の試験もあるので頑張って下さいね!!

 

 

本日の50回生 ~ 美術の様子 + α ~

本日は美術の授業の様子をお伝えします。

科目は「美術Ⅱ」。選択者は1年生のころから美術を選択しています。

現在「色切り絵」の制作の真っ最中で、みんなはタブレットで絵を探したり、スケッチブックにスケッチしたり、黒い紙に絵を書いていたり、黒い紙を切り抜いていたり、白い紙に色を塗っていたりしています。

担当の野村先生は「今日は今までで1番頑張っています!ものすごく集中している!」とおっしゃっていました。

 

ん?、、、、今日、、、、、、?

 

みんなの集中している様子をご覧ください。

 


【美術の様子】

黙々と作業中。みんな集中しています。

 

村上くん(千種中)。なんの模様でしょうか?

 

小椋さん(波賀中)。お城でしょうか? 細かいです!

 

世良くん(一宮北中)。グラデーションがいいですね~

 

西村くん(波賀中)。いつもの笑顔が消えるほど集中しています。

 

志水くん(山崎西中)。スケッチブックにも絵をしっかり書いています。

 

石井くん(一宮南中)。土星かな? 宇宙いいね!!!

 

大前くん。何を書こうか悩んでいるようです。

 

可藤くん(波賀中)。「竹」を丁寧に切り抜いています。

 

竹添くん(山崎南中)。人の顔をかいているのかな?

 

工藤さん(山崎南中)。iPadで調べた絵をスケッチブックにかいています。iPad便利ですね。

 

藤原くん(一宮南中)。スケッチブックにはカブトムシの絵が。夏にピッタリです。

 

瀧本くん(千種中)。瀧本くんは非常に細かく大好きなバイクをかいています。なんとコンパスまで使って。いやぁすごい。私にはできません、、、

 

真剣な表情の馬場くん(一宮南中)。カラフルに色を塗っています。センスを感じます。

 

茶谷さん(千種中)。動物大好きな茶谷さんはやはり動物。茶谷さんは昨日I先生と田んぼにタガメをとりに行きました。タガメは見つかりませんでしたが、アカハライモリをゲット。

 

八木くん(一宮南中)。釣り好きの八木くんはやはり魚。特定外来生物のブラックバスです。野村先生が「手先が器用」と評価しているだけあって細かく、1点透視図法でかいています。

 


【おまけ】

小椋さん(波賀中)、福下さん(千種中)、平瀬さん(千種中)が牛乳をとりやすいようにかごから出して牛乳タワーを作っていました。いい感じですが、実は取る場所によってはジェンガのように崩れてしまうためどうやら取りやすくはないようです。

★『スマイル49回生』文化祭ラスト★

今日は『スマイル49回生』の

文化祭ラストをお伝えします。

最後の閉会式前にすごいことが

おきました!!!!

野球部のエースで4番

【森諒太郎】がマイクを持つと

「ダンスいいっすか?」

「2年来いや〜!!!」と

なんと2年生のダンスチームに

勝負を挑みました!!

【新しい千種のリーダーズ】を

引き連れ舞台にあがると

2年生の【可藤虎児】【髙野晴人】

が率いるダンスチームも負けじと

舞台へあがりました!

舞台では

ダンスバトルだけではなく

【森諒太郎】【髙野晴人】が

『大人ブルー』を熱唱し

大いに盛り上げてくれました!!!!!

【森諒太郎】恐るべし!!!!

さすがです!!

最高のダンスと歌声でした!!!

文化祭での『スマイル49回生』の活躍は

いかがだったでしょうか。

皆それぞれの

役割で本当によく頑張りました!!!!

残りの学校生活は『進路実現』に

向けて突っ走っていくぞっ!!!

頑張れ『スマイル49回生』!!!

夢を掴め『スマイル49回生』!!!

本日の50回生 ~ 先週の様子 + 本日(6/20)の様子 ~

本日(6/20)も先週の文化祭特集のためお伝えできなかった先週の様子と本日の出来事を紹介します。

 

先週の金曜日(6/16)は総合的な探究の時間で実施している就業体験の打ち合わせがありました。

生徒達は千種町内はもちろん、山崎町、一宮町の自分がお世話になる事業所へ行き、6月23日から始まる就業体験に向け事業所の担当者と集合場所や時間などを打ち合わせました。

教員はもちろんおらず、自分たちだけで外部の方と真面目な話をすることはなかなかない経験です。

そのためか、学校から出ていく時の表情はいつもより硬い気がしました。

打ち合わせが終わると、学校へ終了の連絡をします。電話がなるたびに「終わりました!」と元気な声で報告してくれました。

これからの就業体験が楽しみです!!!

 

また、今日の終わりのSHRでは卓球部の福下さん(千種中)が県大会、ライフル射撃部の藤原くん(一宮南中)が近畿大会の結果報告をしてくれました。

福下さんは強豪ひしめく県大会でなんと2勝もできました!!!その後2位になった選手に惜しくも負けてしまいましたが、素晴らしい成果です。

これからがますます楽しみになりましたね!! 頑張れ!!

藤原くんはピストル種目で全体で10位でした。決勝進出まであと少しというところでしたが、初めての近畿大会でこの結果は素晴らしい。藤原くんはインターハイも控えています。

インターハイの結果もますます楽しみになってきました!!! 頑張れ!!!


【就業体験打ち合わせ】

 

【福下さん、藤原くん報告会】

★『スマイル49回生』文化祭第8弾★

今日は『スマイル49回生』の

団結力が輝いた文化祭での

【ステージ】発表を紹介します。

『脚本 編集』【大北梨乃】

『新しい千種のリーダーズ』

【大北梨乃】【名田公子】

【宮森彩芽】【北川陽菜乃】

を中心に舞台で輝きました!!!

動画ではクラス全員がダンスに

チャレンジし涙あり笑いありの

青春ドラマとして放映されました。

すごい完成度でした。

最後に映るクラス全員のイラストは

天才絵師【野毛希亜来】の作品です。

皆で協力し創り出された動画に

感動しました!!!!!

また、舞台では

【大北梨乃】【名田公子】の

パワフルダンス!!!

そして、『新しい千種のリーダーズ』

による【大人ブルー】完全コピー!!!!

首振りダンスの上手さに

びっくりし感動しました!!!!

担任の村上先生は毎年泣いていますが

今年はもう動画の途中から

泣いてしまったそうです。

そんな人の心を動かした

最高のステージでした!!!

『スマイル49回生』

最高の団結力でしたよ!!!!

ブラボー!!!!!!!!

【野毛希亜来の作品】

【脚本 編集 大北梨乃】

カルチャー部主将。文化祭では

太鼓に軽音楽&生徒会

&ダンス&脚本&編集

大北梨乃はスーパーマンです。

途中体調心配しましたが

最後まで本当に良く頑張ったね!!

感動をありがとう!!!

 

51回生総合的な探究の時間

6月16日金曜日の6時間目に特別非常勤講師の田住先生より田植え後の講話をしていただきました。

今後の流れを教えてもらうことにより一層身が引き締まりました。

金賞をとることが目標ではないですが、良いお米ができるように頑張りたいと思います。

 

本日の50回生 ~ 文化祭の様子(おまけ) + 本日の様子 ~

本日(6/19)は文化祭の様子(おまけ)、今日の様子をお伝えします。

 

先週は文化祭特集をお伝えしましたので、お伝えできなかった文化祭の様子をお伝えします。

また、今日の様子をお伝えします。

 


【文化祭の様子】

文化祭の終了後体育館の片付けは1年生と2年生の合同で行いました。

歩くギャグマシーン平塚くん(山崎西中)も一生懸命シートを巻いています。宮田先生も優しい笑顔で見守ってくれています。

 

ブレていますが、校長先生も1年生と一緒にシートを片付けてくれました。

まさに千種高校が一丸となっています。

 

準備で机を運ぶ前地くん(一宮南中)。頑張ってくれています!!!

 

3年生のクイズ企画に参加中の茶谷さん(千種中)。真剣な表情でピースサインをしてくれました。

 

石川くん(山崎南中)、長谷川さん(山崎南中)、大畑さん(安富中)が文化祭も各学年の模擬店を一緒にまわっていました。

3年生のクイズ企画に参加中の千本くん(山崎南中)、小河くん(千種中)。楽しそうです!!!

 

三年生の模擬店で強烈なキックを披露している馬場くん(一宮南中)。果たしてボールは当たったのでしょうか?


【本日の様子】

 昼休みの大前くん(山崎西中)、一宮南中(石井くん)。石井くんは野球部に所属しており、週末の佐用高校との練習試合でピッチャーとして4回無失点におさえたそうです。これからの活躍が楽しみです!!!

本日は19日。毎月19日に宍粟市では市内全ての就職で”食育の日”として変わりご飯とお汁の具に宍粟市の食材を使用した給食を提供してくれています。本日の変わりご飯は山崎町の谷口牧場さんで飼育された牛を使用した牛肉ご飯。とても美味しかったです。ちなみにこの写真は瀧本くん(千種中)のもの。いつも通り超大盛りです。