千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

本番さながらの予行演習【中高合同体育祭】

 今朝の千種町は16℃(午前8時時点)、天気は快晴!!秋晴れの清々しい陽気です。朝は少し肌寒いのですが、日中はちょうどいい感じで、勉強や部活動などに集中して取り組むにはいい季節です。私も校長室の窓を少しあけて、廊下側の扉も少しあけて心地よい風を感じながら今日もブログ発信に勤しんでおります。

 さて昨日の午前中、10月4日(土)開催予定の第9回中高合同体育祭に向けた予行演習が行われました。昨夜、インスタグラムでは投稿したのですが、ブログ配信は忙しさのあまり出来ていませんでしたので本日その様子を紹介いたします。予行演習ということで入場行進から順番に実際にやってみて、並び順や位置、各係の役割や指示の確認などを受け、本番に向けてシュミレーションしていきます。日差しがきつい中でしたが、生徒たちは集中力を切らさず動きの確認や実際に演技をしながら確認をしていました。

 私からすれば実に3年ぶりの中高合同体育祭…今年から各クラス対抗でなく中高生が入り混じっての縦割りチーム(赤、青、緑、黄)で競い合いますが、中高生が仲睦まじく交流している様子が例年以上に見られ入場行進からの演技がとても新鮮でした。体育祭当日は、そんなにウロウロできないと思い予行演習だからとれる写真を撮りたいと、私もグラウンドを走り回ります。生徒たちのイキイキと活動する姿が随所に見られ、本番が楽しみでなりません。生徒の皆さん、よく頑張りました!お疲れ様でした!

 

秋空のもと、ナイスショット!!【51・52回生、アクティブ類型】

 今日の千種町はとっても秋らしい爽やかな陽気となりました。稲刈りを終えた水田の畔には真っ赤なヒガンバナが咲き誇り、赤とんぼが舞ってこの風景を見ているだけで癒されます。日が短くなるのはすごく寂しい気持ちになるのですが、秋の夜長を楽しみたいと思います。

 さて本日は午前中、2,3年生のアクティブ(ゴルフ)がありました。いつものように林ティーチングプロによるゴルフの座学を受けた後、生徒たちはマイクロバスに乗って千草カントリークラブへ向かいます。私もこの爽やかな陽気に誘われてゴルフ場へ向かうと、イキイキとゴルフに親しむ生徒たちの姿を見ることができました。人数が多いため、全員がコースに出て練習することはできませんが、主に3年生はコースでの実践練習、2年生はドライビングレンジでアプローチ練習やパター練習場でパター練習をしていました。いやぁ、最高のロケーションの中、先生方とともに美しく整備されたコースを回りながらのゴルフ、最高ですねー。コースを歩いていると鹿がピョンピョンと出没し、生徒たちのゴルフを見学している様子も見られました。こうした恵まれた環境の中で、生徒たちはのびのびとイキイキと授業ができる!千草カントリーの皆さま、林ティーチングプロをはじめ、多くの皆さまのご協力あっての授業に、感謝感謝です。

ふれあいフェスタに向けて【生徒会執行部】

 今朝の千種町は17℃(午前8時時点)と半袖では寒さを感じるほどの朝を迎えました。私も半袖カッターシャツの上にジャージを着て出勤…、とは言え日中はまだ暑さも残るため、脱ぎ着できる服装がいいですね。生徒の皆さんも寒暖差に対応できる服装を心がけてください。

 さて昨日の放課後、生徒会執行部のメンバーたちが「ええとこセンター」に集結し「ちくさふれあいフェスタ」の出店に向けて試作を行いました。10月26日(日)に開催されるふれあいフェスタでは、生徒会が本校で生産したお米を使用して、おにぎり、みそ汁、ジュースなどを販売予定で、今日は昨年度収穫したお米の余りを使用しておにぎりを試作…(当日は、今年収穫した新米を使用)また、みそ汁も作ってみてその分量や味など意見を交わしました。

 いやぁ、いいじゃないですかー。千種の美味しいブランド米「ちくさの舞」をPRできる絶好の機会ですし、千種の関係者の皆さまも喜んでくださることでしょう。最後は、みんなで試作したおにぎりとみそ汁をいただき、今日の試作で得た成果と課題を次に生かしていきます。おにぎりは、2個で100円で販売だとか…、お米高騰の昨今、破格ですね。生徒会の皆さん、当日に向け準備大変ですが、よろしくお願いしますね。

アイスクリーム作りを極める…【52回生】

 本日午後から、各学年ともにLHRや総合的な探究の時間があり、もう校内どこを歩いていても生徒たちが様々な活動をしておりメチャメチャ忙しく動き回りました。全部は紹介しきれないのですが、まずは2年生「総合的な探究の時間」でアイスクリーム作りに取り組んでいる女子生徒2名を紹介します。

 2年生の山本さんと八木さんは探究テーマに「アイスクリーム作り」を選定、2週間ほど前には校長室に「校長先生、アイス作ったんで試食してください!」と宍粟市特産のイチジクを使用したアイスをいただいた所でした。「味は美味しいけれど、ちょっとカッチカチ過ぎるんじゃない?」とアドバイスしてから2週間、今日はオーソドックスなチョコレートとバニラのアイス作りに挑戦していました。端末でレシピを見ながら二人で試行錯誤しながらの挑戦…、最後に冷凍庫に入れて週明けに試食することを繰り返しています。いやぁ、楽しそうですねー。是非、美味しいアイスクリーム作りを極められるよう、外部のその道の方からもアドバイスをもらいながら突き詰めていってください。美味しいのできたら、また校長室に持ってきてくださいねー。楽しみにしています。

元気ハツラツ合同体育!【全学年】

 今朝の千種町は22℃(午前8時時点)、時々雨が降ったりする曇天ですが少し肌寒さを感じます。生徒たちの服装を見ていても半袖カッター(ブラウス、ポロシャツ)から長袖カッター(ブラウス)に衣替えしている生徒も目立ってきました。まだ暑い日もあるようですので、その日のその日の天気予報を見ながら快適な服装の着こなしを心がけましょう。

 さて昨日午後から、千種中学校体育館にて中高合同体育祭に向けた3回目の合同体育が行われました。雨はあがっていましたが、グラウンド状況が悪いため体育館での実施となりましたが、生徒たちのハツラツとした姿を見ることができました。最初は全体でラジオ体操を行い、その後中高生が混在するチームごとに入場行進の練習がスタートしていきます。高校生がリーダーシップを発揮して中学生が一生懸命についていく…昨年までの学年単位の入場行進とはまた違った和やかな雰囲気があり、見ていて微笑ましかったです。その後、各係ごとに打ち合わせをして早く終わったところから演技練習する生徒の姿がありました。二人三脚やスタートダッシュ、リレーのバトン渡しなど、生徒たちが真剣かつ楽しそうに取り組んでいました。二人三脚で派手にズッコケる生徒もいましたがこれもご愛敬…、終始和やかな合同体育でした。合同体育は残り1回、そして予行演習をしてから10月4日(土)の合同体育祭本番を迎えます。是非、多くの保護者、地域の皆さまにご覧いただきたいと思いますので、ご参加のほどよろしくお願いいたします。