千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

 本日の千種高校

特別授業

株式会社棉屋の澤田様、本校旧職員作原様にご来校いただき、綿について特別授業を行いました。千種中学校の生徒も参加してくれました。

紡錘車を使って糸を紡ぐという作業を行いました。じっくり臨む作業で根気が必要です。機械と手紬ぎの違いを知ると同時に自分だけのオリジナル綿糸への愛着を感じました。

世代間交流

本日午後に3年生を対象に社会福祉協議会と連携し世代間交流行事を行いました。

人生の先輩との対話ということで緊張もありましたが、成功や失敗など様々な楽しいお話を聴くことができました。また、家族なら言いにくいことでもおじいちゃんと孫のような関係で温もりのある時間となりました。

お米の寄贈

ホームページの移行でしばらく、ブログをお休みしておりました。本日より復活です。よろしくお願いします。

 

1学年が収穫したお米を給食センターに寄贈しました。

自分たちが育てた米を地域の皆さんに届けるという、人に喜んでいただける貴重な体験となっています。働くことの原理原則といえる体験ではないでしょうか。

修学旅行出発

本日より3泊4日、いよいよ心待ちにしていた台湾への修学旅行です。

元気に出発しました。ぜひ異文化を友人とともに楽しんで!

ふれあい文化祭

 足元の悪い中となりましたが、たくさんの方々にご来場いただきました。

 園小中の和太鼓やダンス、劇や合唱など、そして園小中高合同で「ふるさと」を合唱しました。

 千種高校生徒会からは「偽・誤情報に気をつけよう」というテーマで啓発動画を発表しました。