昨日、1年生の有志メンバー8名が姫路大手前広場で開催された「兵庫県商業教育フェア」に参加させていただき、丹精込めて育ててきたお米の販売実習を行いました。先日、精米されたお米を300gに袋詰めし真空パックにしラベルを貼り付けて付加価値を高め商品化…用意した280個のお米は全部は売れませんでしたが、生徒たちはブース内で「お米いかがですかー!」と通りかかる人に呼び掛けたり、自ら足を運んで売り込むなど意欲的に販売しました。
「飛ぶように売れる」とはいかず販売の難しさも味わったようですが、それも良い経験です。どうすればもっと売れるようになるかを追求し、こうした機会に活かしてほしいです。こうしてチャレンジして失敗した経験を繰り返す中で、成功にまた一歩近づく訳で、1年生は貴重な体験をしたと思います。1年生の皆さん、お疲れ様でした!よく頑張りました。
今朝の千種町は20℃(午前8時時点)でしたが台風の影響か風が強く体感的にはもう少し寒く感じる朝でした。日中は日が差してきてカラッとしていてとても清々しい陽気でした。こんな日が続いてほしいのですが、もうすぐまた一気に寒くなるんでしょうね。千種の厳しい冬を迎える前に短い秋を楽しみたいと思います。
さて1年生の科目「家庭基礎」では2学期に入ってから毎週のように調理実習が行われています。生徒たちのリクエストを聞いていただき何を作るか決められているそうですが、今日のテーマは「ハンバーグ」でした。玉ねぎをみじん切りして炒め挽肉と合わせて成形し焼き上げるのですが、私が伺ったときはすでにほぼ完成していました。「校長先生、私たちの班のハンバーグ食べてください!」と生徒たちがハンバーグを試食させてくれ、優しい生徒たちの気持ちとジューシーなハンバーグの味に思わず笑みがこぼれました。いやぁ、生徒の皆さん、ありがとう!!生徒たちの愛情こもったハンバーグ、まずかろうはずがありません。1年生の皆さん、調理実習を通して料理のレパートリーを増やしてくださいね。
今朝の千種町は20℃(午前8時時点)と暑くも寒くもないちょうどいい感じの陽気でしたが、日中は日が差すとまぁまぁ暑さを感じましたね。少しエアコンを使用したくなるような暑さを感じました。今日は体育祭、そして代休明けとなりましたが体調不良で欠席する生徒が目立ちました。中間考査一週間前でもありますので、明日以降体調を整えて登校してほしいです。
さて5,6限、3年生アクティブ(木工)の授業では「木のおもちゃ作り」が行われています。特別非常勤講師の野村先生にご指導いただき、少しずつ形が出来上がってきているようで、生徒たちも楽しそうに実習に励んでいました。昨年度末、クラウドファンディングによって得られた寄付金を活用して新たな機械も購入させていただき、より効率的な作業が実現できています。寄付いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。生徒の皆さん、完成が楽しみですね。出来上がったものを地元こども園に寄贈し、子どもたちが喜んでくれる様子が目に浮かびます。その日のために、今後も頑張って仕上げてください!
本日、好天に恵まれ第9回CHIKUSA中高合同体育祭が開催され、無事に終了しました。平日にもかかわらず多くの来賓の皆さま、保護者・地域の皆さまにご観覧いただき、生徒たちの全力で取り組む姿を見ていただきました。本当に、ありがとうございました!週末の天気予報を常に気にしていましたが、こうしてまずは実施できたこと自体に感謝したいですし、大きなケガや体調不良者もなく生徒たちが笑顔で終われ何よりも嬉しいです。
中学生の元気でキビキビとした姿、高校生の明るく雰囲気を楽しくしようと盛り上げる姿、中高生が融合して手前みそですが、今年も素晴らしい体育祭になったと思います。生徒の皆さん、先生方、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました。高校生は明日、代休日となります。ゆっくり体を休めて明後日からの学校生活に備えてくださいね。
おはようございます。先ほど千種中学校グラウンドにてグラウンド状況や今後の雨雲情報などを最終確認し、本日の第9回CHIKUSA中高合同体育祭は「予定通り開催できる!」と判断しました。生徒の皆さんは、この週末「体育祭ができるかどうか」不安な時間を過ごしたことと思いますが、体育祭の準備をして登校してください。保護者、地域の皆さま、平日開催となりましたが、可能な限りご観覧いただきますようお願い申し上げます。
今朝の千種町は19℃(午前8時時点)で予報通りの雨、雨、雨…冷たい雨が生徒たちを打ちつけます。本日は中高合同体育祭を予定していた日ですが、悪天候を見込んで昨日の段階で「延期」を決定…、分かってはいましたが、チクショー!!今日ばかりはお天道さんに一言いいたい気持ちです。登校してきた生徒に話を聞いても「この雨なら仕方ないですね」と文句なしの延期にむしろスッキリとしていました。
10月6日(月)に延期が決まった中高合同体育祭ですが、今後の天気予報は微妙で当日の朝の天気、グラウンド状況等を見ての判断になります。実施できたとしてもグラウンドコンディションは決して良くはないでしょう。生徒の皆さんは「中止」となった場合、午前中は通常授業を行いますので体育祭と授業の両方の準備を忘れないように登校してくださいね。当日は朝6時30分までに学校ホームページおよびインスタグラムで実施の有無を連絡します。生徒の皆さん、この週末はてるてる坊主つくってお祈りしましょう!
明日、第9回CHIKUSA中高合同体育祭を予定しておりましたが、雨の予報となっているため10月6日(月)に延期することに致しました。保護者、地域の皆さまには平日開催となり、ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、10月6日(月)も実施できない状況と判断した場合は「中止」とし、さらなる延期はいたしません。実施の有無については、当日朝の6時30分までに学校ホームページおよびインスタグラムにてお知らせしますのでご確認ください。生徒の皆さんは、明日午前中の授業の準備をして登校してください。
今朝の千種町は16℃(午前8時時点)、天気は快晴!!秋晴れの清々しい陽気です。朝は少し肌寒いのですが、日中はちょうどいい感じで、勉強や部活動などに集中して取り組むにはいい季節です。私も校長室の窓を少しあけて、廊下側の扉も少しあけて心地よい風を感じながら今日もブログ発信に勤しんでおります。
さて昨日の午前中、10月4日(土)開催予定の第9回中高合同体育祭に向けた予行演習が行われました。昨夜、インスタグラムでは投稿したのですが、ブログ配信は忙しさのあまり出来ていませんでしたので本日その様子を紹介いたします。予行演習ということで入場行進から順番に実際にやってみて、並び順や位置、各係の役割や指示の確認などを受け、本番に向けてシュミレーションしていきます。日差しがきつい中でしたが、生徒たちは集中力を切らさず動きの確認や実際に演技をしながら確認をしていました。
私からすれば実に3年ぶりの中高合同体育祭…今年から各クラス対抗でなく中高生が入り混じっての縦割りチーム(赤、青、緑、黄)で競い合いますが、中高生が仲睦まじく交流している様子が例年以上に見られ入場行進からの演技がとても新鮮でした。体育祭当日は、そんなにウロウロできないと思い予行演習だからとれる写真を撮りたいと、私もグラウンドを走り回ります。生徒たちのイキイキと活動する姿が随所に見られ、本番が楽しみでなりません。生徒の皆さん、よく頑張りました!お疲れ様でした!
今日の千種町はとっても秋らしい爽やかな陽気となりました。稲刈りを終えた水田の畔には真っ赤なヒガンバナが咲き誇り、赤とんぼが舞ってこの風景を見ているだけで癒されます。日が短くなるのはすごく寂しい気持ちになるのですが、秋の夜長を楽しみたいと思います。
さて本日は午前中、2,3年生のアクティブ(ゴルフ)がありました。いつものように林ティーチングプロによるゴルフの座学を受けた後、生徒たちはマイクロバスに乗って千草カントリークラブへ向かいます。私もこの爽やかな陽気に誘われてゴルフ場へ向かうと、イキイキとゴルフに親しむ生徒たちの姿を見ることができました。人数が多いため、全員がコースに出て練習することはできませんが、主に3年生はコースでの実践練習、2年生はドライビングレンジでアプローチ練習やパター練習場でパター練習をしていました。いやぁ、最高のロケーションの中、先生方とともに美しく整備されたコースを回りながらのゴルフ、最高ですねー。コースを歩いていると鹿がピョンピョンと出没し、生徒たちのゴルフを見学している様子も見られました。こうした恵まれた環境の中で、生徒たちはのびのびとイキイキと授業ができる!千草カントリーの皆さま、林ティーチングプロをはじめ、多くの皆さまのご協力あっての授業に、感謝感謝です。
今朝の千種町は17℃(午前8時時点)と半袖では寒さを感じるほどの朝を迎えました。私も半袖カッターシャツの上にジャージを着て出勤…、とは言え日中はまだ暑さも残るため、脱ぎ着できる服装がいいですね。生徒の皆さんも寒暖差に対応できる服装を心がけてください。
さて昨日の放課後、生徒会執行部のメンバーたちが「ええとこセンター」に集結し「ちくさふれあいフェスタ」の出店に向けて試作を行いました。10月26日(日)に開催されるふれあいフェスタでは、生徒会が本校で生産したお米を使用して、おにぎり、みそ汁、ジュースなどを販売予定で、今日は昨年度収穫したお米の余りを使用しておにぎりを試作…(当日は、今年収穫した新米を使用)また、みそ汁も作ってみてその分量や味など意見を交わしました。
いやぁ、いいじゃないですかー。千種の美味しいブランド米「ちくさの舞」をPRできる絶好の機会ですし、千種の関係者の皆さまも喜んでくださることでしょう。最後は、みんなで試作したおにぎりとみそ汁をいただき、今日の試作で得た成果と課題を次に生かしていきます。おにぎりは、2個で100円で販売だとか…、お米高騰の昨今、破格ですね。生徒会の皆さん、当日に向け準備大変ですが、よろしくお願いしますね。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369