-アクセス- [本校]〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町 8番37号 TEL0797-25-5311 FAX0797-25-5322
ブログ
2025年2月の記事一覧
【校長ブログ・令和6年度第2回の学校評議員会を行いました。】 R7/02/20
2月19日(水)に令和6年度第2回の学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を開催しました。最初に砂子訪問学級の朝の会の様子をオンライン中継で見学し、小学部低学年と中学部2年生の授業を短時間でしたが見ていただきました。
会議では、今年度は地域との連携を大きなテーマにしていましたが、特に防災の取り組みとして芦特の防災体制の見直しや今年度実施した研修、全校生徒の取り組みとして「ひまわりプロジェクト」の報告を行いました。続いて支援部より各学部で実施された学校間交流や地域交流の報告、また進路指導部より現場実習や進路についての報告がありました。さまざまなお立場からのご意見やアドバイスをいただき、来年度に向けて今一度課題を整理し、よりよい環境作りをすすめてまいります。
また、学校関係者評価委員会では、校内アンケート、保護者アンケート、地域アンケートの結果を今年度の成果と課題について報告しました。アンケートの結果とその分析については、後日ホームページにアップいたしますので、ご覧ください。
休憩中には高等部の喫茶接客班のメンバーが外部の評議員の皆様にコーヒーを出してくれました。普段の練習の成果ですね、とても堂々と自信を持ってお出しできたと思います。皆さん、ありがとうございました。
最後に、今年度本校の学校評議員8名のご紹介をします。
(写真左)左から、近畿大学教職学部の向後教授、三田谷学園の高野理事、名神あけぼの園の米満園長です。
(写真右)左から、あしや福介家の楢木代表、芦屋市障がい者基幹相談支援センターの鈴木相談員、西宮市手をつなぐ育成会の宮脇副会長、本校PTAの平井会長です。また芦屋市障がい者スポーツ指導者協議会の石野会長は本日ご欠席でした。