-アクセス- [本校]〒659-0034 兵庫県芦屋市陽光町 8番37号 TEL0797-25-5311 FAX0797-25-5322
2024年10月の記事一覧
【校長ブログ・中3修学旅行 第2日】 R6/10/25
眠りの浅い人もいたようですが、体調不良を訴える生徒もなく今日もスタートできました。朝食をとったあと、退所式を行いました。琵琶湖が一望でき、素晴らしい眺めでした。
今日は本当に雲一つない快晴で、琵琶湖博物館までの湖畔道路から景色も湖面がキラキラ光ってとても美しかったです。琵琶湖博物館では一つ一つの水槽がとてもきれいで、また工夫された展示がされており、みんな興味をもって眺めていました。昼食は琵琶湖カレー。ごはんの形が琵琶湖の形になっていました。
さて、修学旅行最後の目的地は、カップヌードルミュージアムです。さすがに疲れていたのでしょう、そこまでの道のりのバス内はとても静かでした。駐車場からミュージアムまで少し歩きましたが、行く道のマンホールの図案まで、チキンラーメンのひよこちゃんでした。大勢の人が来ていてびっくりしましたが、各自オリジナルのカップヌードルを作って大満足でした。
すべての行程を終え、先ほど予定通りに学校到着しました。すでに保護者の方もお迎えに来ていただいており、ありがたかったです。「元気いっぱい、みんなと楽しむこと」が一番の目標でしたが、大成功の修学旅行でした。また月曜日に元気な姿を見せてください。
【校長ブログ・中3修学旅行 第1日】 R6/10/24
今日は暑くも寒くもない秋晴れで、過ごしやすい一日でした。観光バスに乗り込んで、京都・滋賀方面へ1泊2日の旅の出発です。
京都までの道のりでまずは「大阪くらしの今昔館」を見学。私は初めて訪問しましたが、江戸時代の大阪の街並みが実物大で再現されていたり、ジオラマが多数展示されていたり、結構見応えがありました。
次に鉄道博物館では昼食以外はクラス活動で楽しみました。ちょっと遅めの昼食は各自持参のお弁当なので、笑顔いっぱいで食べている姿が印象的でした。お友だちや先生と一緒に少し長い時間の滞在でしたが、みんな約束を守ってスムーズに見学できました。またここではお土産も購入し、それぞれ満足のいく買い物ができたようです。
今日の予定は順調に進めることができました。そしてホテルへ。今のところ体調を崩す人もなく疲れた様子も見せず、部屋でくつろいだあと、お風呂でさっぱりして夕食。部屋からは琵琶湖がきれいに見えます。
【校長ブログ・芸術の秋です】 R6/10/22
暦では秋が来ているはずですが、まだ日中は暑い日が続いています。これまでさまざまな秋を感じることで豊かな日本を感じてきたので、今日は私が最近出会ったアートを二つご紹介します。
いま、六甲山頂付近の施設で「神戸六甲ミーツ・アート 2024 beyond」が開催されています。この芸術祭は2010年から毎年開催され今年も50組以上のアーティストの作品を見ることができます。実は本校高等部に勤務の原田明夫先生の作品が選ばれて出品されており、私も見に行ってきました。自然の地形の形を活かし3Dプリンターを使って掌で触れることのできる作品が並んでいました。形がユニークで発色が鮮やか、また素材が丈夫で自由に手にとって鑑賞できるのが良かったです。「風の教会エリア」の旧六甲スカイヴィラの中で展示されています。全てを一日で回るのは車でもとても無理ですが、六甲山系からの眺めやちょっと色づいた木々に心癒される時間を持てました。11月24日までです。ご興味ある方は気分転換にどうぞ。
もう一つはこちらの "Just Smile!!" という冊子です。障害者と健常者をつなぐファッションマガジンとのサブタイトルがついています。この冊子については本校の教員から教えてもらうまで知らなかったのですが、今回の冊子には本校の卒業生がモデルとして掲載され、笑顔で格好よく写っています。自分が楽しいと思えることがあるのは、本当に羨ましいですね。
【校長ブログ・小6修学旅行 第2日】 R6/10/11
2日目の今日も良い天気です。ただ、昨晩児童1名が発熱で保護者に迎えに来ていただくことになってしまいました。ホテルに着いたときは平熱でしたが、夕食後に急に熱が上がってきました。本人は、温泉と遊園地を楽しみにしていたので、本当に残念です。修学旅行は特に事前準備を万全にして臨むのですが、すべて順調にいくことはなかなか難しいものですね。
ということで、今日は児童1名での旅行となりました。朝食を終えてホテル周辺を散策した後は、隣接する遊園地でアトラクションに乗って楽しむことができました。ホテル前の中庭には庭いっぱいにイルミネーションの準備が進められていたのですが、11/1から楽しむことができるとのことで残念でした。
この2日間は子どもたちもこれまで経験したことがないこともあったと思いますが、なんでも前向きに取り組んでたくさん笑顔を見せてくれたことに修学旅行の大切さを改めて実感しました。3連休をはさみ、また火曜日から学校が始まります。また、先生方といろいろなことを学んでいきましょう。
【校長ブログ・小6修学旅行 第1日】 R6/10/10
朝晩は急に涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑さが残る日々が続いています。服装もどうするか悩ましいですね。
さて今日から1泊2日の小学部の修学旅行です。児童2名での修学旅行となりましたが、元気いっぱいでのスタートです。午前中は北神戸のショッピングモールのゲームセンターで遊び、そしてフードコートでのお昼ごはんです。どれで遊ぶか、何を食べるかもできるだけ自分で選んで決められるように時間もゆったりとってありました。
フードコートでの昼食は、二人ともマクドナルド。プラレール付きのセットで満足そうでした。昼食後は、それぞれデザートを買って、外遊びです。ショッピングモールの北側に大きな公園があり、そこで遊具で遊んだり、まったりとした時間を過ごしたりしました。
ホテルに着いた時には、少し疲れた様子もありましたが、夕食の豪華なバイキングには元気な姿を見せてくれました。このあと、大浴場でのお風呂を楽しむ予定です。