【全ての記事】にてカテゴリ選択してください!

カテゴリ:中学部

塩屋女性会との交流

  6月28日(金)、塩屋女性会の方との交流が行われました。自己紹介タイムでは、女性会の方と話をするうちに生徒達の緊張もほぐれ、和やかな雰囲気になりました。クラス対抗ボッチャ大会では、女性会の方にルールを伝えたり、ハイタッチで喜びを分かち合ったりする生徒の姿が見られ、とても積極的に関わることができていました。ボッチャを初めて経験した女性会の方々にもゲームを楽しんでもらえてよかったです。

自然体験活動に行ってきました!

 6月3日(月)~4日(火)に岡山県の閑谷学校へ自然体験活動に行ってきました。

 1日目の体験活動①では「アドベンチャー」と「フィールドビンゴ」、体験活動②では「キンボール」と「ディスコン」で体を動かし、2日目の体験活動③では「うどん作り」に挑戦しました。

 中学部では初めての閑谷学校での自然体験活動になりましたが、2日間とも天候に恵まれ、生徒たちはくたくたになるまでそれぞれの活動を満喫することができました。クラス、学年を越えていろいろな友だちや先生たちと交流することができ、すてきな思い出がたくさんできました。

交通安全教室を実施しました。

 5月10日(金)、赤穂自動車教習所で交通安全教室を実施しました。歩行班と自転車班に分かれ、左右や信号機などの安全確認をしながら通行練習をしました。歩行班では、マスコットキャラクターの「くらちゃん」や「ないりんこちゃん」と一緒に学習しました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

卒業生を送る会

  3月6日(水)「卒業生を送る会」として、クラスごとの発表や全体での歌や合奏の発表、在校生の手作りプレゼントの贈呈などを行いました。各クラス工夫を凝らしたダンスや演奏、体操やショーそしてとっておきの一芸で大いに盛り上がりアンコールも飛び出し、クラスや学部のまとまりやパワーを発揮することができました。「おめでとう」「ありがとう」の思いが込められた笑顔いっぱいの会になりました。

駅伝大会

 2月7日(水)に週3回取り組んでいる15分間走の集大成である駅伝大会が行われました。

 今年のオープニングセレモニーには、六甲おろしの音楽とともに、赤特オリジナルの阪神タイガース岡田監督が登場しました!生徒たちに励ましの言葉を届けてくれました。

 一人一人がチームのたすきを繋ぐために一生懸命走り切りました。どのチームも大きな声で最終走者がゴールするまで応援していました!