校長日誌
校長日誌(30年度)
各運動部活動西播大会の様子
本日午前から午後にかけて、姫路市内で開催されている各運動部の西播大会を幾つか覗いてみました。女子ソフトボール部は、姫路西高校を会場に龍野北高校との準決勝を戦ったのですが、2-2でのタイブレークで2点先取してチャンスを作ったものの、その後3点を取り返されて悔しい結果となりました。この試合は、事実上の決勝戦であるというのが衆目の一致するところで、非常に見ごたえのあるものとなりました。6月の県大会での捲土重来(けんどじゅうらい)を期したいところです。

卓球部は、姫路ウィンク体育館で昨日の個人戦から行われているのですが、ソフトの試合を見てから駆け付けると、女子団体戦で丁度県大会への出場権をかけての敗者復活第2戦で琴丘高校と対戦しているところでした。惜しくも敗れて敗者復活第3戦に臨むことになったのですが、応援席では既に団体での県大会出場を決めている男子諸君が熱い声援を送っていました。


女子卓球部の県大会出場権獲得を祈りつつ、次に向かったのは広畑テニスコート。私自身も以前顧問をしていたことがあるのですが、その頃ソフトテニスの会場と言えば琴丘高校(男子)、姫路商業高校(女子)、及び姫路高校あたりが定番でした。数年前から女子の会場は広畑、男子は赤穂海浜公園であるとのことです。さて、会場に辿り着くと1年生の女子部員数名に出逢い、昨日が個人戦で、今日は団体戦なのですが、本校は既に敗退したとのことでした。次を期して頑張ってもらいたいと思います。ところで、この会場には大変な数のクスノキが植えられているのに気づき驚いたのですが、葉っぱをもじって香りを嗅いでみると、樟脳(しょうのう)の匂いがして、やはり周辺が工場地帯であることを考えた上での公園設計であったのだと思います。(以下、5月7日記述。卓球部女子団体は県大会出場決定。男女共に出場です。また、男子ソフトテニス部が団体で県大会出場を決めています。これは、20数年ぶりとのことです。各部の戦績等は、「山高タイムズ第3号」でまとめてお知らせします。)
卓球部は、姫路ウィンク体育館で昨日の個人戦から行われているのですが、ソフトの試合を見てから駆け付けると、女子団体戦で丁度県大会への出場権をかけての敗者復活第2戦で琴丘高校と対戦しているところでした。惜しくも敗れて敗者復活第3戦に臨むことになったのですが、応援席では既に団体での県大会出場を決めている男子諸君が熱い声援を送っていました。
女子卓球部の県大会出場権獲得を祈りつつ、次に向かったのは広畑テニスコート。私自身も以前顧問をしていたことがあるのですが、その頃ソフトテニスの会場と言えば琴丘高校(男子)、姫路商業高校(女子)、及び姫路高校あたりが定番でした。数年前から女子の会場は広畑、男子は赤穂海浜公園であるとのことです。さて、会場に辿り着くと1年生の女子部員数名に出逢い、昨日が個人戦で、今日は団体戦なのですが、本校は既に敗退したとのことでした。次を期して頑張ってもらいたいと思います。ところで、この会場には大変な数のクスノキが植えられているのに気づき驚いたのですが、葉っぱをもじって香りを嗅いでみると、樟脳(しょうのう)の匂いがして、やはり周辺が工場地帯であることを考えた上での公園設計であったのだと思います。(以下、5月7日記述。卓球部女子団体は県大会出場決定。男女共に出場です。また、男子ソフトテニス部が団体で県大会出場を決めています。これは、20数年ぶりとのことです。各部の戦績等は、「山高タイムズ第3号」でまとめてお知らせします。)
0
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索