校長日誌(31年度)

校長日誌(31年度)

吹奏楽部「第37回定期演奏会」開催!

本日午後2時から山崎文化会館大ホールにて、本校吹奏楽部9年ぶりの「第37回定期演奏会」が開催されました。顧問の合田先生から、確か1月頃だったかと思いますが、4月の終わり頃に定期演奏会を開こうと思っているということを聞いていましたので、その時から私自身ずっと楽しみにしつつ、心待ちにしていました。今日は緑まぶしき久々の天気の良い日となり、また、昨日元号が変わって「令和」の時代を迎えて2日目、国民の祝日という記念すべき日の定期演奏会となりました。

演奏会の冒頭に、「山崎高校生徒会歌」が高らかに奏でられ、その世代であった私としては嬉しいことこの上なしといった気持ちで、いつの日にか、吹奏楽部諸君の演奏をバックに生徒会歌を歌いたいと心密かに思っています。演奏会は第1部と第2部に分かれ、第1部では「吹奏楽オリジナルステージ」と称して、コンサートマーチ「アルセナール」、ホープタウンの休日、桜花の光跡、シンフォニア・ノビリシマの4曲が演奏され、正統派の吹奏楽曲を楽しみました。

  

そして、第2部では雰囲気ががらりと変わって「ポップステージ」となり、伝説の「アニメ」メドレー、涙そうそう~笑顔のまんま~風になりたい、アフリカンシンフォニー、宝島、そして、松田聖子コレクションを次々と軽快に演奏し、最後の方のYMCAの曲では会場全体が手拍子と例の動作で舞台と一体になり、更にはアンコール曲も「糸」が名残を惜しむように演奏され、本当に楽しい、そして記念すべきひと時となりました。今日の定期演奏会に駆け付けて頂きました皆様方、とりわけご出演頂いた音楽関係の先生方、そして吹奏楽部OBの皆様方を始め、多大なるご支援を頂いた皆様方に、心よりお礼を申し上げます。

  
  
  
0