令和5年度 兵庫県立高等学校探究活動研究会@神戸国際会議場
2月10日(土)神戸国際会議場において令和5年度兵庫県立高等学校探究活動研究会が開催されました。本校から2年次の中村優希さん、栢野舞祐さん、村上晴香さん、前田雛璃さん、能島侑里さんの5名が参加しました。午前の部は大阪教育大学イノベーションデザインセンターの仲矢史雄教授の基調講演がありました。生徒各自のスマホを活用した双方向参加型の講演で、探究活動における”比較と対比”の重要性について学びました。午後からは神戸国際会議室にて、各自が20分×2回のポスター発表ならびに2回の聴講をおこないました。大きな会場での発表のため、緊張が感じられましたが、発表が始まるとジェスチャーも交えて聴講者に熱心に説明する姿が見られ、質疑応答の10分間も余すことなく、白熱した議論が飛び交いました。今回の経験が、今後の課題研究に活かされることを願っています。