◇スクール・ミッション

「知・考・行」の理念のもと、社会に貢献しようとする高い志を抱き、積極的に未来を切り拓こうと 

するチャレンジ精神、総合的人間力を備え、変化が激しく予測困難なグローバル社会において、時代

を越えて変わらぬ真理を探究し続け、心豊かに生き抜くことのできる人材を育成する。


 ◇スクール・ポリシー(三つの方針)

 育成をめざす資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)

① 時代を越えて変わらぬ真理を探究し、社会の課題を理解するために必要な知識を身に付けて

 いる。

② 物事を多様な視点から考察し、情報を収集・整理し、論理的にまとめ、表現できる力を身に

 付けている。

③ 自分の興味関心やキャリア志向と社会の課題を理解し、生涯にわたり継続的に社会と関わろ

 うとする意欲を持っている。

④ 地域社会や国際社会の課題に対して、他者と協働して解決策を模索し、そのための学びを継

 続する態度を形成している。

⑤ 公共心を持ち、人としてのあり方を追究する総合的人間力を身に付けている。

 教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

① 基礎・基本の確実な定着を図り、生徒自ら課題を見つけて取り組む姿勢を育む。

② 特色ある選択科目や「職場訪問」等を通して、社会とのつながりを意識したキャリア形成力

 を育む。

③ 「産業社会と人間」「課題研究」では、粘り強く課題解決に取り組み、自分の意見を論理的

 に整理し表現できる力を育む。

④ アメリカへの語学研修を隔年で実施し、視野を広げるとともにコミュニケーション力を育む。

⑤ 学校行事を含めた教育活動全体をとおして、生徒が自身の学びを総合化し、新たな学びに

 向かう力を育む。

 

入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)

① 自ら学ぼうとする意欲を持ち、自主的に考え、主体的に行動できる生徒を募集する。
 ② 社会にある課題に興味関心があり、自分事として考えることができる生徒を募集する。
 ③ 様々な考えを持つ他者と協働しようとする生徒を募集する。

 

※スクール・ミッション

 各県立高等学校が育成を目指す資質・能力を明確にするため、設置者である兵庫県教育委員会 

が示す、各県立高等学校の存在意義や期待されている社会的役割、目指すべき学校像。

 

※スクール・ポリシー

 学校教育法施行規則の一部改正により、高等学校が、課程または学科ごとに、魅力・特色ある 

教育の実現に向けた整合性のある指針として策定・公表することが求められている「三つの方針」