2024年7月の記事一覧

体育館大掃除(笑角来福vol.41)

 1学期の終業式の後、バスケットボール部、バレーボール部の部員が全員で協力して、普段お世話になっている体育館の大掃除をしてくれました。時を守り、場を清めて、礼を正すを実践してくれています。

 

近畿高校PTA連合会(笑角来福vol.40)

 第49回近畿地区高等学校PTA連合会大会が、国立京都国際会館において開催され、本校からはPTA会長をはじめ役員の方が遠方にもかかわらず参加くださいました。

 コロナ禍以降に各校が抱える課題とその解決に向けての対応事例の発表がありました。

 その後、ピアニスト辻井伸行さんを育てた母いつ子さんから『子どもの才能の見つけ方、伸ばし方』と題し、我が子の可能性を信じ、子育てをされた体験談を拝聴しました。学びの多い一日でした。

西神ニュータウン研究会(笑角来福vol.39)

 

  

 

 西神ニュータウン研究会の方々が、神戸高塚高等学校の特色類型(地域創造類型)の活動に協力できないかと、可能性を模索するために校長室にお越しくださいました。

 研究会の方は「神戸高塚のHPを見るまで、西区の高校でこんな素晴らしい活動をしているとは知らなかった」「高校進学を控えた孫に紹介する」と言ってくださいました。

 学校の教育活動を積極的に発信し、保護者・地域との連携を強化し、地域に愛される魅力ある学校づくりを推進したいと思います。

野球部(笑角来福vol.38)

 

 

 初戦を4-0で勝利しました!10日淡路佐野運動公園で第106回全国高等学校野球選手権兵庫大会の2回戦があり、香住高校に完封勝利しました。次は15日10時からウインク球場(姫路市立姫路球場)で飾磨高校と3回戦を戦います。悔いの残らない健闘を祈ります。

PTAに感謝(笑角来福vol.37)

 「ユーステーション(※)西 運営委員会」が開催されました。PTA会長から「学校と地域がタッグを組み進めていく中で、PTAとしても何かお手伝いできることがあれば…」と会議への自主参加を申し出てくれました。昨今、PTA活動が敬遠される風潮の中、協力を積極的に申し出てくれる本校PTAの皆さんに感謝申し上げます。

 今後も学校、保護者、地域の三位一体で、地域にも保護者にも愛される(信頼される)魅力ある学校をめざしてまいります。

(※)ユーステーションとは、中高生が自由に気軽に立ち寄れるフリースペースをはじめ、バンドやダンスなどの自主的な活動ができる施設の提供や青少年を対象にした事業を実施している中高生のためのコミュニケーションスペースです。