2024年6月の記事一覧

清掃活動(笑角来福vol.12)

 毎週木曜日は吹奏楽部員が参加してくれています。回を重ねるたびに作業効率がアップしています。今朝は、隣接する美賀多公園を清掃してくれました。

 また、美術の先生が、バックの色を新録をイメージした緑に変えた募集ポスターの第2刷を作ってくれました。私の提唱に賛同してくれる生徒や先生に感謝します!

部活動(笑角来福vol.11)

 朝、掃除をしていると、グラウンドでトレーニングをしているレスリング部員や一人でダッシュを繰り返し、トレーニング後、トンボで整備している野球部員を見かけました。

 神戸高塚高校では、生命の尊厳と人間尊重の精神を基盤として、“ひとりひとりが 生き生きと 個性の輝く学校"を目標とし、校訓(克己・信愛・創造)の実践を通して、人間として調和のとれた生徒の育成をめざしています。

 まさに克己(豊かな自己を表現するために自律の精神を育てる)の実践をしてくれていることを感じ、校長としてうれしかったです。

 

清掃活動(笑角来福vol.10)

 神戸高塚高校のさらなる発展を願い、今年度の学校経営重点事項の一つに「主体的に美化・清掃活動に取り組む態度を培う」を掲げ、「朝、私と一緒に掃除しませんか?」と提案し、賛同してくれた生徒、先生と楽しく清掃活動を続けています。

 本日から男子ソフトテニス部の1、2年生が新メンバーとして加わってくれました。凡事徹底の効果を実感する輪が広がってくれればと思います。

清掃活動(笑角来福vol.9)

 神戸高塚高校のさらなる発展を願い、今年度の学校経営の重点事項に「主体的に美化・清掃活動に取り組む態度を培う。」を掲げております。

 写真の生徒と先生は年度当初から、何度も参加してくれています。「たかが掃除、されど掃除」ですが、凡事徹底して何かを体感してくれることを願います。

県高校総体(笑角来福vol.8)

 男子バレーボール部(青色ユニフォーム)の応援に長田高校に行ってきました。昨日は、但馬地区1位の八鹿高校にフルセットで競り勝ち、本日は西播地区の古豪、龍野高校と対戦でした。1セット目を先取されながらも、尻上がりに調子を上げ、フルセットのデュースまで粘りましたが、惜しくも敗れました。久しぶりにハラハラ、ワクワクするシーソーゲームを観せてもらいました。