園芸入門 第1回「ガイダンス~じゃがいもを添えて~」
本日の5・6時限目に選択授業の1つである園芸入門の第1回目を実施しました。あいにくの雨模様となってしまったため、室内で自己紹介やガイダンスを行いました。授業担当の先生からは野菜の栽培を通して、協働力や主体性を身に付けてほしい。そして、野菜の管理や水やり、除草等の苦労を知り、日本の農業の課題について考える機会としてほしいと話がありました。
少しすると雨も落ち着いてきたので、畑に植える種芋の準備を行いました。農家さんのアドバイスを聞きながら、真剣かつ楽しみながら作業に取り組んでいました。そして急遽、畑の雑草をつかっての授業がはじまりましたが、教科書で習った知識を、現物を見て確認すると一層理解が深まりますね。実地ならではの大きな利点です。
最後にこれから植える夏野菜を何にするか、そして誰がどのニンジンを持って帰るかで大盛りあがりでした。
次週は離任式のため、授業はありませんが、生徒たちは待ちきれない様子でした。再来週にかけて畑・溝の整備・清掃、苗の購入などに取り組んでいく予定です。これから作物を植えられるように畑を耕していきます。先は長いですが収穫の楽しみを考えると、俄然やる気が出ますね!これから1年よろしくお願いします。