ShounBlog

21回生の日常風景<iDEA's月間>10月26日(水)

今週の探究もSDGsプロジェクトです。来週から発表の準備になるので,今日にはスライドを完成に近づけておく必要があります。「よい発表」を意識してスライドを作っていますか。文字が多すぎていませんか?発表する原稿になっていませんか?人をひきつけ「よい発表」を目指してみましょう!

4限は大講義棟で「進路ガイダンス集会」を行いました。何のために勉強をしているのか,もう一度よく考えてみましょう。主体的に,自主的に,前向きな姿勢で学習に取り組んでいきましょう。勉強は小さな努力の積み重ねですよ。

11月は大きな行事もなく,勉強に集中できる期間です。この一か月を

i(一生懸命),D(どんなときも),E(栄光目指して),A(諦めずに)s(studyする)

ということで,「iDEA's月間」と名付けたいと思います。自分で目標を設定し,達成できるように頑張っていきましょう。

最後に,夏休みの課題であった「税の作文」において,21回生から3名が賞に選ばれ,その紹介がありました。おめでとうございます。

11月30日(水)に年次における球技大会を予定しています。その種目決めのために体育委員が集まりました。クラスが一つになって頑張るときです。勉強に,スポーツに充実した秋にしていきましょう!

今日はいい天気でした。風が冷たくなってきていますが,まだまだ外でランチを食べています。