21回生の日常風景<効果>10月28日(金)
本日はMECです。模試も近づいてきており,iDEA's月間ということもあり,これまで以上に集中して参加していたと思います。参加できていない人も負けずに頑張ってくださいね。
放課後に、難関大学説明会がありました。河合塾の柳田了先生を講師にお招きして、1、2年生の希望者を対象に、講演していただきました。ためになる話がいっぱいありましたね。参加できた人は、有意義な時間になったのではないでしょうか。どのように勉強するのか、何を勉強するのか、難関国立大学の特徴、大学の調べ方、目標の立て方、計画の立て方、いろいろと参考になったのではないでしょうか。
講演会の最初の方で投げかけられていた「きく」の漢字ですが,どのような漢字を思い浮かべましたか?時間がなくて最後に紹介されませんでしたが,①聞く(hear)【耳に入ってくる】,②聴く(listen)【注意して耳にとめる】,③訊く(ask)【尋ねる・問う】,だけでなく④効く(be effective)【効果が現れること】もあったそうです。ぜひ,今日の説明会を聴いて,訊いて,効いてほしいなと思います。