21回生<文系の探究,頑張ってます!>12月15日(金)
本日,文系の複数の探究班が外部へ出てあれこれしていました。
「オノマトペから受ける印象の違い」で幼児は理解しているのかという検証をするため,広野幼稚園へ行き,絵本の読み聞かせをしました。終わった後,幼稚園の先生が「お姉さんたちは,これから勉強するんだよ」と話すと,園児から「がんばって~」と声をかけてもらっていました。幼稚園児は可愛いですね。
流通について探究している班は,育ちすぎたり虫食いがあったりして量販店で出せない「規格外野菜」を安価で販売する「ハナマチヤオヤ」で,野菜の収穫・販売・流通についてフローラ88まで打ち合わせをしに行きました。今後,どんな取り組みをしていくか楽しみですね。
姉妹都市について探究している班は,学園小学校へ行きました。三田市の姉妹都市であるオーストラリアのブルーマウンテン市の方とのオンラインでの話し合いをした時の動画を子どもたちに見せ,英語の学習と共に,姉妹都市のことも知ってもらう取り組みをしています。後半はクイズをやったり,歌を歌ったり,オーストラリアのことや英語のことを小学生に上手に伝えていました。
お昼休みに,ソルフェージュの授業を取っているメンバーがハンドベルのコンサート(?)を行っていました。ハプニングもありましたが,素敵な音色が大講義棟内響き渡っていました。
今日は夕方から霧が出てきました。夕方に霧って珍しいですね。祥雲館の校舎がハリーポッターの世界みたいでした。(ハリーポッターはイギリスか・・・)