21回生<補習が始まりました&週末の探究活動>12月25日(月)
メリークリスマス!今日から冬期補習がスタートしました。50名強の人数が集まりました。補習に出れば成績が上がる・・・わけではありません。自分で覚えたり,理解したり,問題を解かないと身には付きません。ですが,補習に参加すれば,きっかけはもらえます。どこを勉強すればいいのか,何を理解しないといけないのかがわかります。ぜひ,自分の学習していくことのきっかけとして補習を活用していきましょう。
この週末も,外部で探究活動を行っていた班がありました。生物環境講座から,校内で使われているプレスチック製マットから生じたマイクロプラスチックがどのように広がってしまっているのかを報告しました。学生だけではなく,環境保全に取り組む団体の発表会で,小学生から高齢者の方まで参加し意見交換を活発に行いました。
人文社会班からは、食物アレルギーの社会的認知度を向上させるため、三田市や神戸市のカフェMutter様とタイアップして三田駅前の商業施設で販売活動を行いました。
事前に広報活動に取り組んだこともあって当日は多くの祥雲生や先生がブースを訪れてくれました。「この商品全部アレルゲンフリーなの?」「そうなんです。味は卵や乳を使用していないのに美味しいんです!」などと地域の方々との交流もあり大盛況でした。生徒自ら立案から交渉・運営に至るまで主体的に活動した経験は非常に有意義なものとなりました。