校長ブログ

PTA連合会の近畿大会に新旧PTA会長と校長が出席~「さよたま」等の販売と大会ではPTAの大切さを実感~【7月13日】

7月13日(日)、第50回近畿地区高等学校PTA連合会大会兵庫大会が、アクリエ姫路で実施され、本校からは、PTAの小松旧会長と竹田新会長とともに校長が出席しました。

近畿各地から、PTA役員や高等学校長が参加し、会場が一杯となり、兵庫県の農業科設置高等学校が、受付付近で各校の特産を販売し、本校からは名物「さよたま」をはじめ、「ミニトマト」や「寄せ植え」を、農場長で農業科学科長の竹内先生が販売しました。特に、「さよたま」は好評で、たくさんの方に買っていただきました。「ミニトマト」は完売でした。また、本校生徒の作成した動画を上映して、多くの人に熱心に見て頂きました。ありがとうございました。

大会では、高校生のアトラクションや表彰式に加え、PTCA実践発表があり、学校と一体になって取り組むPTA活動の大切さを改めて感じました。また、記念講演では、(株)脳レポ代表取締役の川谷潤太氏から「ヤル気と集中力を高める知恵とコツ~家庭でできるメンタル強化法~」と題して話を聞きました。「意識」の大切さ、「集中力」を高める方法など、実際に私たちも2人一組で実践して感動の話でした。機会をみつけて、生徒達にも伝えたいと思います。(講演の写真は撮影不可のためありません)