2025年4月の記事一覧
令和7年4月18日(金)の給食
*たけのこごはん
*牛乳
*鰆の塩焼き
*茎わかめのきんぴら
*ばちのみそ汁
毎月19日は食育の日です。
本校では、兵庫県の郷土料理や特産品を紹介します。
今月は「たけのこ」と「ばち」です。
姫路市の太市(おおいち)では、たけのこ栽培が有名です。
太市のたけのこ栽培は約150年前から始まりました。
とてもおいしいことから「すがたは山城、味は太市」と言われるほどです。
たけのこの旬は4~5月頃で、たけのこごはんとして献立に取り入れました。
いろどりにきぬさやも添えています。
ばちは、そうめんづくりが有名な西播磨地区の特産物です。
そうめんをつくるときにできる、麺の端に当たる部分を「ばち」と呼び、三味線のばちに似ていることからそのように名づけらています。
今日は油揚げと一緒にみそ汁に入れていただきました。
他にも春が旬の魚であるさわらや、わかめなど、全体的に春を感じられる給食になりました。