ブログ

高等部だより

職業講話「働くために必要なこと・大切なこと」

「ひめじ若者サポートステーション」の宮浦様を講師にお招きし、職業講話を開催しました。1~3年生まで約40名が参加しました。

はじめに、「何のために働くのですか?」と聞かれた生徒たちは、それぞれに「お金のため」、「親に安心してもらうため」など、自分の考えを紙に書いたり、発表したりしました。次の「職場ではどんなことが求められると思いますか?」との問いには、「正確に仕事をする」、「決まりを守る」、「周りを助ける」など、さまざまな考えが見受けられました。

そして、社会人としての基本行動(ルールとマナー)について、お話を聞きました。 ①時間や約束を守る ②笑顔であいさつ ③社会人、組織としての意識を持つ ④身だしなみ ⑤仕事の報・連・相 ⑥言葉づかいや心配り の6つにわけて、例を挙げながら説明がありました。どれもとても大切なことであり、練習してすぐにできることばかりではありません。今日から、少しずつ気をつけていけるとよいですね。

講師の方からのお話や自分で考えて書き込む活動を通して、「働くために必要なこと・大切なこと」が具体的に見えてきたのではないかと思います。“社会人になる”って、たいへんですが、楽しみにしながら成長していけるとよいですね。

 

0