ブログ

高等部だより

作業学習が販売を行いました。

12月7日(土)に、本校の西はりま祭にて高等部の作業学習班が販売を行いました。

陶芸班、木工班、革細工班、手芸班、農園班、食品加工班の各班は、西はりま祭のために日々作業をコツコツと続け、たくさんの商品を製作してきました。

商品の製作だけではなく、ラベルや値札はりを含めた包装、商品数のチェック、商品のディスプレイ、接客やレジの練習…なども頑張ってきました。

西はりま祭は、そのすべての成果をお客様に見てもらう日です。

 

陶芸班はカップや皿といった食器やアクセサリー、小物類。食器の種類は大小さまざまあり、見ているだけでも楽しくなります。

 

木工班は、木製トレーやウエルカムボード、小さい椅子やクリスマスの雰囲気たっぷりの木製のガーランドなど。

  

 

革細工班はキーホルダーや小銭入れといった革小物や文具類、ヘアアクセサリーなど、色も形も種類が豊富でした。

 

 

手芸班は、さをり織の反物という大物もあれば、クリスマスツリーといった季節もの、アクセサリーといった小物類もたくさん。

   

 

農園班は、なんと大根1本20円という大サービス価格!ほかの野菜も大ぶりなのに安く、毎年大人気です。松ぼっくりで作ったクリスマスリースなども販売しました。

 

 

 

 

食品加工班はマドレーヌ、フィナンシェ、ディアマンクッキーを販売しました。

マドレーヌはプレーン、レモン、黒糖、ココア、抹茶、ラムレーズン、紅茶、シナモン、コーヒーの9種類。

ディアマンクッキーはプレーン、紅茶、抹茶、コーヒー、チョコチップ、ココア、きなこ、ゴマ、チーズペッパーの9種類。フィナンシェは2種類。たくさんの新作を用意しました。

0

高等部3年生 修学旅行⑥

最終は、マクセルアクアパークでした。大迫力のイルカショーを見たり、いろんな種類の魚を見たりして楽しみました。いよいよ新幹線で帰路につきます。たくさんのお土産話と思い出を持ち帰ります。楽しみに待っていてください。

0

高等部3年生 修学旅行⑤

おはようございます。昨日のディズニーの余韻を感じながら、無事に最終日の朝を迎えることができました。これからホテルの朝食を食べ、荷物を発送し、品川のマクセルアクアパークへ向かいます。最後まで安全に気をつけて全力で楽しみたいと思います。

0

高等部3年生 修学旅行④

ディズニーランドでの班活動を終え、続々とホテルへ帰り、それぞれ入浴や日記の記入、翌日の準備に取りかかっています。ディズニーランドでは、好きなキャラクターを見つけて盛り上がったり、事前に計画を立てていたアトラクションを楽しんだりと、それぞれ夢の国を堪能しました。早めに寝て、最終日に備えたいと思います。

0

高等部3年生 修学旅行③

おはようございます。きれいなホテルで快適に過ごし、気持ちの良い朝を迎えられました。これからホテルの朝食を食べます。朝食をしっかりと食べて、ディズニーランドでの班別行動に備えたいと思います。また、気温が低い予報です。防寒対策も整えながら、1日夢の国を楽しみます。

0

高等部3年生 修学旅行②

東京スカイツリーでは、各クラス事前学習で立てた計画通りに行動し、それぞれ日本一高い電波塔を楽しむことができました。特に、ガラスの床は大迫力で、通り過ぎるだけで足がすくむ感覚になりました。今は、東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに到着し、これからホテルの夕食をいただきます。夕食後は各部屋に分かれて、それぞれ入浴や、健康チェック、荷物整理、小遣い帳の記入等をして、明日のディズニーランドに向けて早めに就寝しようと思います。

0

高等部3年生 修学旅行①

東京駅に到着しました。新幹線からの眺めを堪能したり、お弁当を美味しくいただいたりして移動中もワクワクでした。途中、富士山も見られ気持ちも高まってきました。これからバスに乗り、東京スカイツリーへ向かいます。スカイツリーでは、クラスごとに行動し、展望回廊まで登ったり、イベントやショップを堪能したりして楽しみたいと思います。

0

農園班交流学習 part2

高等部農園班が令和6年10月22日(火)に佐用高校に行き、2回目の交流学習を行いました。前回、佐用高校農園科学科の生徒のみなさんや先生と一緒にサツマイモ(紅あずま)の苗を植えました。今回、そのサツマイモを一緒に掘り、収穫を楽しみました。開会行事では、緊張しながらもお互いに挨拶や自己紹介ができました。その後、みんなで畑まで移動し、サツマイモ掘りをスタートしました。最初見つけた芋は小さく、「大丈夫かぁ…」とも思いましたが、後から大きなサツマイモがゴロゴロ!みんな笑顔で夢中になって掘りました。たくさんのサツマイモを収穫し、ケースにいっぱい持って帰りました。こんなに楽しい収穫ができたのも佐用高校のみなさんが一生懸命に育ててくださったおかげです。本当にありがとうございました。

0

たつの市民まつり

11月3日(日)に、高等部の作業学習班がたつの市民まつりに出店しました。

例年よりも商品数を抑えての出品でしたが、たつの市役所正面、ミニステージの隣という立地もあって、大勢のお客様がご来店してくださいました。今回は詳しい活動内容が伝わりやすいよう、各班でポスターやポートフォリオも作成しました。足を止めて見ていただいた方もおられました。

 

 

午前中は、高等部の生徒たちも販売や接客を行い、販売の仕事の大変さを学んだり、自分たちの商品を買っていただく喜びを感じたりすることができました。

忙しい中でも、丁寧に接客すること、お金を間違えないこと、商品をきちんと渡すことなど、それぞれ指導されたことに気をつけながら、販売学習を頑張ることができていました。

木工班は、木製トレー、   

陶芸班はカップや皿といった食器やアクセサリー、

革細工班はキーホルダーや小銭入れといった革小物、

食品加工班はマドレーヌ、フィナンシェ、ディアマンクッキーを販売しました。

 

また今回は、手芸班がクルミボタンづくりのワークショップを行い、作業の手順や作り方のコツなどを伝えるといった、お客様とのやりとりも経験することができました。

ご来店、お買い上げくださった方々に、改めて感謝申し上げます。

また生徒のご家族の方にも大勢来店いただき、励ましの言葉やご支援をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 

0

高等部1年生 職業講話「プロに学ぶ清掃」

10月29日、 1年生全員で、仕事としての清掃について、錦メンテナンス株式会社の方々を講師に迎えて学習しました。講義では、仕事をする上で大切なこととして【笑顔であいさつ】、【確認】など、また、【仕事の清掃と家庭の清掃の違い】といった話を聞きました。講義のあと、拭き掃除(タオルやマイクロクロスを使用)、床掃除(ダスタークロスを使用)の実技に熱心に取り組みました。指導を受けたあとには、「ありがとうございました」と【笑顔であいさつ】の実践ができました。

0