兵庫県立鳴尾高等学校 |
部活動紹介
部活動紹介
男子バレーボール部
R7年度は、2年生 13名+マネ2名、3年生 5名+マネ1名、計21名です。
阪神1部昇格、県大会・近畿大会出場を目標に、経験者・初心者一緒に体育館で練習に励んでいます。
中学生の皆さんへ
男子バレーは初心者も多いので、どの選手、どのチームにもチャンスあり!
中学生の皆さんへ
男子バレーは初心者も多いので、どの選手、どのチームにもチャンスあり!
ラグビー部
現在、部員はいません。
中学生の皆さんへ
ラグビーは15人で行うスポーツです。新たなことにチャレンジしたい人は是非入部を。合同チームでの活動もあります。
野球部
・活動日 ;火~金、土日は練習試合
・活動時間 ;平日2時間程度、土日は練習試合
・朝練 あり
・部員数 ;3年17名(男子15+女子マネ2)、2年14名(男子13+女子マネ1)、1年15名(男子11+女子マネ4)
・その他PR等 "甲子園大会への出場を目標に、日々練習や練習試合を通して様々な面での成長を図っています。"
中学生の皆さんへ
高校で野球を続けるかどうか迷う人もいるかもしれませんが、高校で真剣に野球をすることはみなさんの人生にとって間違いなくプラスです。勉強との兼ね合いを心配する人もいますが、部員たちは野球部員である前に鳴高生として勉強にも取り組み、国公立大学をはじめとして進路実現を果たしています。また、野球未経験で入部しても毎日元気に活動を続けている者もいます。かつて甲子園で伝説を作った鳴尾高校で野球に打ち込みませんか?熱意ある前向きな人を待っています。
ハンドメイド部
R7年度は、1年生4名、2年生4名、3年生3名です。
鳴高祭で作品の展示を行っています。
基本的に毎週水曜日に活動しています。
カバンやポーチなど好きな物を作ったり、お菓子や料理を作ったりしています。
鳴高祭で作品の展示を行っています。
基本的に毎週水曜日に活動しています。
カバンやポーチなど好きな物を作ったり、お菓子や料理を作ったりしています。
○中学生の皆さんへ
ハンドメイドに興味がある人は、ぜひ参加して欲しいと思います。
R5.6月「鳴高祭」展示より
箏曲部
・R7年度は2年生1名、1年生1名です。現在部員が少ないため、手厚い指導が可能です。
・火曜日と木曜日の放課後に、学文館2階作法室または会議室で活動しています。大会や音楽会の前は、月曜や金曜日も行う場合もあります。
・火曜日と木曜日の放課後に、学文館2階作法室または会議室で活動しています。大会や音楽会の前は、月曜や金曜日も行う場合もあります。
・かつては部員30名以上で全国大会入賞もあり、出場常連校でしたが、現在は入部者が少なく、作法室に大量の箏が眠っている状態です。
〇中学生、在校生の皆様へ
初心者大歓迎!男子も大歓迎!五線譜の読めない人も全く問題ありません。学校所有の箏は絃が13本もしくは17本あり、正しい弾き方ではじくと本当に美しい音が出ます。
箏の音色が少しでも素敵だなと思った人、箏に触れてみたい人、新しい楽器に挑戦してみたい人、は入部希望あるなしにかかわらず、遠慮なく火曜と木曜日の放課後に作法室の扉をノックしてみてください。試し弾きのお爪(マジックテープで調節可)は6名分あります。
R6年度の鳴高音楽祭では顧問と一緒に「虹」を演奏しました。