部活動紹介

部活動紹介

バドミントン


・ 活動日 :月・火・木・金と土日のどちらか 
・ 活動時間 :月・火(16:30~19:00)木・金(15:30~19:00)土日(午前か午後)
・ 部員数 :2年生(13人)3年生(12人)
・ 朝練 :なし
・ 活動内容 :筋力・体力トレーニング・フットワーク・基礎打ち・ノック・ゲームなど
・その他PR等:少ない活動場所を大人数で工夫して活動しています。県大会出場を目指して日々の練習に励んでいます。



男子ソフトテニス部

  
男子ソフトテニス部は顧問の先生の下、日々目標に向けて練習に励んでいます。

平日は放課後、休日は午前または午後に練習やゲーム、練習試合を行うなど充実した練習を行っています。
テニスの技術向上はもちろん部員中心で活動することにより、精神的に強くまた主体的に動くことのできる人間を目指します。
R7年度部員数は2年生8名、3年生6名、です。

 ○中学生の皆さんへ
部員同士、非常に仲が良く楽しく活動しています。初心者からの先輩もいて、初心者にも丁寧に指導します。一緒に県大会、そして近畿大会を目指しましょう!少しでも興味があればぜひ男子ソフトテニス部へ!
 
 R5/3/22(金) サンテレビの「キャッチプラス」という情報番組で取材されました。男女一緒に番組内でたむけんさんとテニスを楽しみました!  
 

ESS部

 ALTの先生方と共に、英語で会話しながらゲームをしたり、映画鑑賞をしたり、みんなで楽しく活動しています。
・活動日 ;毎週金曜日
・活動時間; 15:50-16:50
・部員数;2年生5名、3年生14名、です。 
・"その他PR等" :放課後の活動だけでなく、English Lunchにも積極的に参加して、英語を話すCHANCE!を増やしています。授業とは異なる環境で、リラックスして一緒に英会話を楽しみましょう!
 

                            

                    R5.6月 「鳴高祭」 教室展示より

天文部


 土日の校外活動日は、半日から全日の活動となります。R7年度は、2年生2名、3年生10名、です。望遠鏡の基本的な使用方法を習熟し、天体観測に加えて地理歴史的探究を行います。令和5年1月には、明石天文科学館を訪れる見学実習を行いました。
 R6年度の文化祭では「宇宙・地球・人・鳴尾」をテーマにして展示を行いました。内容は写真や天体球の模型展示と「望遠鏡を使ってみよう」コーナーの設置です。
 
 
 ○中学生の皆さんへ
天文に関心がある人はぜひ参加して下さい。
r4.6月 鳴高祭 教室展示より
                                

男子硬式テニス部

      

・活動日  火~金、土・日のいずれか 
・活動時間  "平日:2時間 土日祝および長期休暇:3時間"
・ 部員数 ;2年生10人 3年生8人  
・朝練 なし
・活動内容 :個人で参加できる大会は年4回あり、本戦(県大会)出場を目指して日々練習に取り組んでいます。チーム全体としては、春と秋の2回行われている西阪神大会での団体入賞を目指しています。テニスは個人種目ではありますが、鳴尾高校テニス部は、切磋琢磨して個々のレベルアップを図るとともに、団体戦での勝利を目指します。